• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

IT規制、流通額3千億円基準に 楽天、ヤフーも対象見通し

406
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社WACUL 取締役CFO

    楽天・ヤフー対象というのはもちろんとして、楽天のECとトラベルは別かであったり海外プレーヤーであるAmazon(日本では倉庫業になっている?)やメルカリのような企業が入るのかが気になりますね。

    3千億円というラインに入る企業とはどこか確認するうえで参考になるのがこちらの「2019年の流通総額ランキング」です。
    https://bit.ly/2NojSPX

    EC-Cubeのようなプラットフォームであれば対象外となるでしょうが、3千億円の規模感が分かるランキングとなっています。

    ①楽天市場 流通総額:3兆8,595億円(トラベル等含む)
    ②Amazon 流通総額:3兆4,238億円(推測)
    ③Yahoo!ショッピング 流通総額:8,519億円
    ④ヤフオク! 流通総額:8,212億円
    ⑤メルカリ 流通総額:5,434億円
    ⑥ZOZOTOWN 流通総額:3,423億円
    ⑦EC-CUBE 流通総額:2,100億円(推測)
    ⑧MakeShop 流通総額:1,734億円
    ⑨ラクマ 流通総額:1,500億円(推測)
    ⑩カラーミーショップ 流通総額:1,459億円
    ⑪Wowma!  流通総額:1,287億円(推測)
    ⑫Qoo10 流通総額:1,209億円(推測)
    ⑬futureshop 流通総額:1,141億円
    ⑭ショップサーブ 流通総額:850億円(推測)
    ⑮BASE 流通総額:429.6億円
    ⑯minne 流通総額:119.8億円
    *上記Webサイトより転載


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    そもそもの「特定デジタルプラットフォームの透明性および公正性の向上に関する法律」については、あまり分かりやすい資料が見当たらなかったが、①の真ん中くらいからどういう開示義務があるか6項目でていて、利用を拒絶する場合の判断基準や、商品購入・有償役務を利用すべき時の内容・理由、ランキングを決定する際の主要事項(広告宣伝費の支払い)などが挙げられている。
    ②は施行に向けた論点の昨年8月の資料。
    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=64519&pno=2?site=nli
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/digitalmarket/kyosokaigi_wg/dai14/siryou1.pdf


  • badge
    戦略物流専門家 日経「物流革命2024」、PHP「最先端の物流戦略」など日米中韓台越で、40冊以上出す著者であり、起業家

    過去、楽天の送料無料問題以前に、手数料引き上げなど、出店者が飲まざるえなかった件もあり、アマゾンのマケプレ問題もあり、今回の規制は、弱い出店者を守るために、重要なことだと思います。

    ただ、送料無料が中途半端になり、消費者への周知もできていない状態は、やはり、楽天の競争力の地盤低下の一つの要因です。
    丁寧な説明によって理解を得て、実現に向かって欲しいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか