• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

病床の半数、症状なし患者が使用 1都3県、大学病院調査結果

3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    どの段階で感染性が低いと判断すべきなのか??そこそこデータが出てきていることと思う。僕が見たデータでは症状が重いか軽いかに関わらず感染から2週間もすればウイルス量は減り感染性は低くなるのだとか・・。その安全マージンをどれだけ取るのかは分かりませんが例えばそれを1ヶ月とするならその段階でコロナ用ではない一般病棟に移ってもらうとかに移ってもらうって大事なことだろうと思う。

    今回はコロナ専用病床が少ないことが指摘されているが人工呼吸器などが整った専用病床を増やすのはそれなりに大変で、それより酸素吸入が出来る程度の病床なら体育館に仮説ベッドを並べるなどしてもっと準備できたのではないか・・なんてことは思います。

    いま起きてることは人工呼吸器が使えずに死んでしまうってケースより、酸素吸入さえあれば助かっていたかもしれない人の搬送先がなくて死んでしまうとか、それによって救急車が足止めされ他の病気や怪我人の対応が上手く出来ないってことなのかな・・っていろんな報告をみながら感じています。

    聞いている情報に偏りがあるのかもしれないので断言はしませんが。


  • 筋肉チューニングサロンUROOM 元看護師の筋肉をニュートラルな状態に戻すセラピスト

    「医学部のある国公私立大学が参加する全国医学部長病院長会議は19日、大学病院の新型コロナウイルス患者受け入れ状況(6日午前0時時点)の調査結果を発表した。埼玉、千葉、東京、神奈川の1都3県では中等症・軽症者用ベッドの46.6%を、回復して症状がなくなった患者らが使用していた。

     回復した患者の転院先を確保できず、大学病院が重症者の治療に専念できない実情がある。」

    これが実際だと思う。なのに、緊急で受け入れられてもらえなかった現状だけが伝えられ、煽られてる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか