2Picks
人気 Picker
相当前ですが、経験から。東北自動車道大崎市付近は山間部の先に平野部が広がっている地形(盆地)で、道路は直線的な部分が多く、普段は見通しもききます。しかし、平野部は風の通り道になっているため、冬季の強風時には地吹雪が舞いやすく、危険な目にあったことが何度かあります。ひどい地吹雪は数メートル先の視界さえも奪いますので、突然の地吹雪に見舞われた場合は反射的に速度を落とさなくてはならず、そのような中での多重事故だと推測します。事故にあわれた方のお怪我の程度が小さいことをお祈りします。
- いいね1
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
福井 北陸道の立往生 下り線は解消 上り線に110台(午前9時)
NHKニュース 142Picks
新潟 関越道上り260台の立往生続く 19日朝通行再開めざし除雪
NHKニュース 46Picks
東北道の多重事故、約200人巻き込まれる
共同通信 25Picks
東北道多重事故、ホワイトアウトで連鎖か 4カ所で50台衝突
毎日新聞 3Picks
デロイト トーマツ、2021年度版 「グローバル自動車消費者意識調査」を発表
デロイト・メンバーファーム 3Picks
東北道で多重事故 複数人けが 吹雪でホワイトアウト発生か
FNNプライムオンライン 2Picks
福島の常磐道で土砂崩れ 車巻き込みないもよう
共同通信 2Picks
南シナ海情勢「複数の閣僚が懸念」 ASEAN親中派に配慮 外相共同声明
毎日新聞 2Picks
道州制特区5年延長 権限移譲は2項目のみ 道外自治体 動きなく
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
道職員ボーナス0・05カ月分下げ 勧告通り、労使妥結
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks