有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
接種を行う医療機関は現在コロナ対応を行っている病院が中心となってくると思われます。ワクチン接種に対応する医師や看護師をどう確保するのか、接種後の副反応への対応は誰が行うのか、といったマンパワーの課題にも取り組まなければなりません。
またワクチン接種開始後には関連したデマや科学的根拠に基づかない情報が拡散されることが予想されるため、大臣には適切なリスクコミュニケーションも求められます。
こういった課題を見越して、政府では早い段階から検討を進められており、既に決まっている事がありますので、厚生労働省のホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
河野大臣のスピード感と目的遂行能力は他の議員の追随を許さないところにあると思います。この課題では大変苦労されることと思いますが、スムーズに体制整備がされる様、一国民として応援したいです。
今回はぎりぎりになってからの任命であり、実行に移す困難さが予想されます。しかし一方で河野大臣への期待も大きいです。
冷凍保存に運搬に接種の拠点に優先順位や届け方といった“実務”に止まらず、政治的な難しさも多分にありそうに感じます。応援しなくっちゃ (^.^)/~~~フレ!
ワクチンの安全性についての発信を意識しての人事かもしれませんが、いずれにせよこの「手分け」が良い結果につながるのを期待したい。
「河野さんがトップなんだから」
と思って素直に接種を受ける人が多いような気がします。
内閣支持率が急落した菅官邸が「ホンキを出した」と、世間にアピールするための「もがき(窮余の)人事」と言う外ない。そもそも河野さんが医療に通じ、ワクチンに詳しいなどと、聞いたことがありません。
かつて「反原発」の急先鋒だった河野さんの「変身」は驚くべきものです。思慮深いと云うより、派手なパフォーマンスを好む政治家です(英語が抜群にうまく突破力が魅力ですが、唐突なワクチン担当指名は、とんでもないババを引いた感もあります)。
我が国のコロナ感染者の重症者、死亡者の比率は、欧米に比べ非常に低い。通常10年がかりで作るワクチンを「1年粗製」で健常者数千万人に接種するリスクの大きさは、医者が尻込みするものです。
ワクチン接種の当否は、冷静な専門家の判断に委ねるべきであり、官邸主導の見切り発車は不可。政権浮揚のパフォーマンスに使われたらたまらない。
国民に粗製ワクチンを打ちまくって、コロナを克服し、東京五輪を強行するなんて「反知性」そのものです。
ワクチン担当相に河野さん抜擢と聞いて、僕は絶対に打たないと決めました。
FACTAの最新号より(18日夕刻配信)。粗製ワクチンの怖さが赤裸々。
☆「打つべきか、打たざるべきか」
医師を悩ますワクチン接種
「有効性が90%を超える」は本当か。ワクチンに過剰な期待を寄せることは、現在の日本では賢明とは言えない。
https://facta.co.jp/article/202102018.html