今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
159Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
随分前から芳しくないと聞いてましたが、昨年のプロサービス大幅縮小でかなり厳しいというのが伝わってきました。機材がよくてもサービス体制が縮小されてしまうと、毎日使う側としては心配になりますね。

2022年までに発売されるZマウントのフラッグシップがどうなるかで生き残れるか否かが決まってしまうと思います。

最近のニコン(D5以降)はホワイトバランスの精度や色の出方も安定してきて、機種によってはキヤノンより好印象ですが、昨年のプロサービス縮小を見ていると今後10年続くかが気がかりです。
報道機関にとって、カメラはニコンかキヤノン、ソニーの事実上三択です。世界三大通信社はAPがソニー、ロイターがキヤノン、AFPがニコンと分かれてますが、ニコンがD3を出すまでの一時期はキヤノン一色でした。

近年ソニーの追い上げが激しいものの、操作性や耐久性は疑問が残ります。動画もキヤノンと比べてそこまでいいかな?という印象です。
一方、キヤノンもR5は一部のロットで不具合が出ているようで、そこまで安定しているわけでもなく、三社三様の問題を抱えているというのが実情で、すごいと言われているメーカーが無敵というほどでもないと感じます。メーカーのイメージ戦略には乗らない方がいいです。
1. 事業としては資本コストを満たす収益を出せていない。しかし会社には現金が潤沢で、しかもニコンの現在の主力事業であるがゆえ、決断が後手に周り気味。
2. 市場が縮小するなか、イノベーションドライバーは撮像素子。これを内製するキヤノンとソニーに分がある。
3. ニコンはミラーレス機投入に際し新マウントを採用。長年のニコンユーザーもいずれレンズを新マウントで揃えることになる(ニコンも商売上それを願っている)。ニコンは顧客のマウントスイッチのきっかけを自ら作ってしまった。

ニコンは品質・性能比価格が良心的な印象が強いのですが、ここは強気の価格政策に転換し、高額商品を富裕層に丁寧に売っていくライカを目指すのが良かろうかと思います。
デジタルカメラの販売台数は2010年前後をピークに、現在は10年前の2〜3割しかないようです。

市場が縮小している状況にも関わらず、各社は新商品を次々と投入してきました。これは市場セグメンテーション細分化の典型的な失敗例として、MBAの授業に取り上げられそうな気がします。

>ニコンであれば、ミラーレスでも使用できる一眼レフのレンズだけでも約400種類あり、中には100万円を超える高額品もある。
昔コニミノから一眼レフを買収したソニーが買収?など妄想してみる…
稼ぐ力は弱くなっても、ニコンのブランドは強いので、中国・韓国メーカーが虎視眈々と狙っているかもしれません。

中国・韓国メーカーは、デジタルの開発には強みがありますが、アナログ部分には日本メーカーに一日の長があります。

Sonyがまさにそうで、デジタル技術だけではない、音響技術があったからこそオーディオブランドとして、今でも一定のプレゼンスがあります。でもサムスンやLGには音響メーカーの色がありません。

そのためサムスンはAKGなどのブランドを手に入れましたし、LGもHarman Kardonと共同開発したイヤホンというマーケティングを展開してきたわけです。

ニコンの光学技術を手に入れて、スマートフォンのカメラを格段に進化させることができるのであれば、価格次第で食指を伸ばす会社はあるのではないでしょうか。
スマホによるデジカメのライトユーザー市場の侵食が進み続けており、更にミラーレスによるハイアマチュア層の侵食も進み、ソニーがシェアを伸ばし、嵩張る一眼レフの台数自体がそこまで出なくなって来た。ハイアマチュアもミラーレスに移行すると同時に、他ブランドへの切替が起きたりするわけで…
よく言われて来たレンズ資産による切替え防止はもはや、あまりうまく働いていないと言える。
プロユースは勿論あるのだが、それでもその市場は大きくない。

カメラで何を撮るか、誰がカメラを使うのか、手軽に高画質やハイクオリティな写真が撮れるようになり、みんな写真で何をするのか、と言えば、報道などのプロユース以外で言えばSNSやメールでのコミュニケーションになっている。プリントアウトしてアルバムに入れる人はもうそんなに沢山いない。(だから富士フイルムとコダックはデジカメ普及で苦境に立たされたがそれもかなり前の話)

起こるべくして起きている現状をその渦中、流れの中にいる会社が流れや潮目を無理矢理変えようと思うと並大抵のことではないのだろう。事実、デジカメメーカーは撤退や淘汰が進んでいる。
プロカメラマンからしたらカメラやレンズ資産はライフラインみたいなもん。
儲からないからやめる、なんてのはそうそうできない。

辛いとこですね。

完全にアマチュアな当方は無責任な事言うと、コレで値崩れしてくれたら喜んで買いますが。
ヒントはここに隠されているような気がしますけどね。
"赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは"
顧客からの絶大な支持があれば再生できます。
従来と同じ軸で勝負していると、軸を変えてきたSONYには勝てなくなってきましたね。

Nikonのレンズ資産を持っている方、特にプロのカメラマンの方には厳しい状況です。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
前職の新聞社に入社した時はNikonでしたが次第に写真部の人がCanonに移行していったのを思い出しました。
光学機器の大手メーカー。カメラのほか、半導体や顕微鏡・測定機などを展開。健康・医療分野にも参入。スマートフォンなどに使われている高精細パネルの製造装置では世界トップシェア。
時価総額
5,360 億円

業績