新着Pick
147Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ゴーン氏が君臨していたルノーではCEOになれないと2013年にPSAに移り、PSAの再建、さらにはGMが持てあましたオペルを買収して再建したタバレスCEOに期待が高まります。ゴーン氏、Fiatの亡くなった有名人マチョーネ氏を超えてほしいと思います。
親子二代に渡るシトロエンファンです。今もファミリーカーはシトロエンです。アルファロメオを愛車として乗り回した頃もありました。ジープも機会があったら乗ってみたいブランドの一つです。

そんな個性的で独特な世界観と乗り味を持つブランドを次の代にも引き継いでくれるための合併であれば、心から応援したいと思います。

恐らく、EV+シェアリングの時代には、そんな価値観は、ごく一部の物好きだけのものになるのでしょうけど。
フィアット・クライスラーとPSAが合併で「ステランティス」発足。EV化やカーボンニュートラルと自動車業界は激変する。政治的な思惑も相当強くなる。そう考えると日産とルノーの合併を内乱まで起こして止めたのは日産にとっては致命傷だったと思うな。日欧連合を作るくらいの戦略的な動きに変えたらよかったと思う
正直、合併話にあまり興味はないです。

シトロエンユーザーですが。
ラテン語で「星の光で輝く」を意味する"stello"に因んでいるとのこと。ピンとこんな。
FCAとPSAの合併が完了し「ステランティス」が正式に発足。世界4位のグループが誕生することになります。自動車業界が大きな変革の中でさらに買収や合併が起こってい行くのかというのも今後の注目だと思います。
顧客、ユーザーにとっての体験、ブランドと
投資・スケール・生産性(ともすれば個別のブランドと相反する)を
両立し、モビリティサービス、サステイナブルエネルギーの次代へつないでいけるか。新しい体験のための新会社を土台とした共創による、競争で、魅せてくれることを期待します。
FCA+PSA=Stellantis…果たして、その名のように「星で明るくなる」といった未来が描けるのでしょうか?

Abarth、Alfa Romeo、Chrysler、Citroën、Dodge、DS、Fiat、Jeep、Lancia、Maserati、Opel、Peugeot、Ram、Vauxhallという14ブランドで構成される、この企業…10年前だったら、合併など許可されないくらいの規模です。

背に腹は代えられない…自動車業界の一面を表しています。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
車業界でこんな動きが…