受験生「PCRできない」数十件 大学入学共通テストの濃厚接触者
受験生「PCRできない」数十件 大学入試センターは15日、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と認定された大学入学共通テストの受験生...
70Picks
関連記事一覧
濃厚接触者も共通テスト受験可能 文科省、無症状で陰性が条件
共同通信 117Picks
初の大学共通テスト、出願始まる コロナ休校で第2日程も
共同通信 73Picks
全国高校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト10!3位東大寺、2位灘、1位は?【2021年入試版】 - 中学受験への道
Diamond Online 7Picks
【中学受験】 大学付属校こそ 教育改革の 目指すべき姿? - 中学受験 大学付属校 合格バイブル
Diamond Online 6Picks
大学共通テスト会場への道、除雪急ぐ
福井新聞オンライン 2Picks
大学入学共通テストはデジタル化可能か?――フィンランドのデジタル大学入学資格試験からの示唆 - 高橋亜希子 / 教育学 - SYNODOS
BLOGOS - 最新記事 2Picks
【大学受験2021】共通テスト解説など「大学入試直前スーパーライブ3Days」11/4-6
リセマム 2Picks
コロナ禍の大学1年生「正直、大学の詳しい場所知らない」 - NEWSポストセブン
BLOGOS - 最新記事 2Picks
大学ブランド力ランキング近畿編、近畿大が初のトップ3入り
リセマム 2Picks
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2021年入試版】 - 中学受験への道
Diamond Online 2Picks
受験生側ももしもに備えて、すぐPCR検査が受けられる病院(価格は高くなりますが)や検査キットの購入などを準備していた方が良いでしょうね。
ただでさえ、われわれ大人世代は、テレワークや在宅をせずに「密」をつくって受験生に迷惑をかけているのです。
PCR検査の順番くらい譲ってあげましょう。
自分の受験の時の受けて落ちるかもではない、
受けられないかもしれないというリスクがある今年の受験生のプレッシャーははかりしれない。
そのためにも大人は密を避けよう。飲み会しない、マスク外さない。
1月30・31日 共通テスト第2日程と第1日程の追試験(会場限定)
2月13・14日 共通テスト第2日程の特例追試験(会場全国2か所のみ)
2月25日以降 国公立大の個別試験(前期日程)
3月12日以降 国公立大の個別試験(後期日程)
ほかにも、2月上旬を中心に私大の試験日程が組まれています。
感染が確認された受験生は試験を受けることができず、第1日程、第2
日程とも追試験の追試験はありません。第2日程での試験が受けられない場合、追試までの期間が短く、その追試験も受けられないことが想定されるスケジュールです。記事にあるように、濃厚接触者になってしまったら、PCR検査を受けての陰性証明を受けるないと受けられません。
感染しないように、感染させないように、濃厚接触者にさせないように気を付けましょう。