• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナ患者受け入れ、病院へ「勧告」可能に…応じなければ機関名公表も

読売新聞
21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 機関名公表って、逆効果じゃない?パチンコ屋と一緒で。
    どこぞの未亡人の根本さんみたいに、「私達は大丈夫、気をつけてるから感染するはずない」って無根拠な自信を持っている人たちにとっては、公表された機関名は「ここならコロナ患者受け入れてない」っていうお墨付きを与えるわけでさ。逆にそこに行きたがるんじゃないかと。

    受け入れるだけのメリットを出すか、強制するかのどちらかしかないと思うけど、勧告や公表がそれに当たるとはとても思えない。


注目のコメント

  • ひびきメンタルクリニック 理事長

    そろそろ、「白い巨棟」幻想ではなく、それぞれの病院には特色があるという医療実態を知るべき時ですね。
    ひとりの専門医を作るのに、10年はかかります。
    感染症専門医を、集約できるのは公立病院です。
    一時的に病床を増やすしかありません。
    あべのマスクの数百億円が悔やまれますね。

    都内の民間医療機関もコロナ対応していますが、都立病院には年間380億円の一般会計繰入が、公社病院には年間90億円の運営費補助金が投入され、赤字運営が補填されています。
    このお金は民間医療機関には1円も入っていません。この財政構造は全国共通であり、全国の国公立病院はコロナ危機に際し、その公共的な役割を率先して果たす国民への責任があります。


  • 東京洪誠病院 画像診断専門医

    病院名公表はほとんど意味なし。飲食店名の公表と同じ。

    いずれにしても、物理的にコロナ対応できない病院にむりやり患者を押し付けるのは無理。病院は廃院するしかない。

    ただ、もう感染落ち着いた患者さんまでも拒否するのは問題だと思う。別に手間はかからないんだし、感染性もない。単なる恐怖感のみでしょう。そういう患者さんだけでも、受け入れてくれれば、コロナ重症対応の病院は楽になるはず。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか