• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国民皆保険「見直し」? 菅首相発言―SNSで波紋、政府火消し

時事ドットコム
143
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • デジタル業界

    本題とは関係ないが、この様な有事に支持されるリーダーシップって何だろうか。オーバーアクションに心情訴えるのが良いのか。ロジカルに淡々と伝えるのが良いのか。
    総理と官房長官でその役割を変えてみるのか。
    リーダーシップとは何か考えてみよう。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    政府と国民が分けて使える所得は国民が働いて生み出すモノとサービスの価値で、医療サービスもその中に含まれます。所得のうち政府の取り分は国民から集める税収で、税金を払った残りは国民の取り分です。経常収支が黒字で対外債権が350兆円あるということは、政府が国民からの借金で取り分以上にモノとサービスを使う傍ら、国民はモノとサービスをせっせと節約して政府に貸し、国民の節約分が政府の遣い過ぎより大きいので、我が国全体としてモノとサービスが余っているということです。余った分は外国に売れるから、経常収支が黒字になって外国にお金が貸せるのです。
    しかしこの構図は、国民が節約を止めてお金を使い出し、政府に借金返せと言い出せば忽ち崩れてしまいます。今回の新型コロナウイルス問題で、政府は国民から巨額のカネを新たに借りて国民に配ったわけですが、政府と国民が分けて使える価値そのものが経済活動の停止で減っていますから、我が国が持つこうした構図が、脆弱さを増したことは否めません。
    国民皆保険は国民から集めた健康保険料と税金による補填で成り立っているわけですが、この先、団塊の世代、段階ジュニアの世代が高齢になるに連れ、保険財政の悪化が進むことは確実です。新型コロナウイルス問題で政府の財政状態は一段と悪化しています。政府の赤字が膨らみ高齢者が預金を崩して稼ぎ以上にモノとサービスを買って使い始めたら、経常収支が赤字に転落しないとも限りません。そうなる要因の一つは、膨らみ続ける保険財政の赤字です。今のままの姿で国民皆保険を続けたら、現役世代の税金負担と社会保険料が大きく上がることは必定です。皆さん、それに耐えられますか (・・?
    「国民皆保険を続けていく中で今回のコロナがあり、もう一度検証していく必要がある。必要であれば改正するのは当然のことだ」というのは、低所得の若者が重い社会保険料と医療費の3割負担に苦しむ一方、税金も社会保険料も低い高齢者が1割しか医療費を負担しない現状の見直しといったことをたぶん含むはず。コロナ禍で政府の財政悪化は顕著です。ベーシックインカムと引き換えにあらゆる社会保障を止めるというのでなければ、国民皆保険を止めようという政治家は幾らなんでもいないはず。その在り方を見直すべきという発言は、私には極めて真っ当であるように思えますけれど・・・ (・・;


  • 新規事業担当

    国民皆保険は素晴らしい仕組みですが、高額医療に多額の保険金が湯水のように使われている。いらない薬が使われまくる。など、悪い点は沢山あります。
    例えば段階的な負担と給付のある皆保険など、いろいろ考えられると思う。単純に批判する人多いのが悲しい。。


  • 小山内行政書士事務所 代表

    記者会見の発言を実際に確認すればいい話。
    https://youtu.be/323BZO4m3ho?t=2780

    少なくとも「国民皆保険を続けていく中で今回のコロナがあり、もう一度検証していく必要がある。必要であれば改正するのは当然のことだ」とは発言していません。これは、通信社の記事としてはいかがなものでしょうか。

    医療法や感染症法の改正に関する質問に対する回答ですので、国民皆保険制度の改正や見直しの回答と解釈するのは、さすがに無理があるでしょう。

    ただし、分かりづらい、あるいは揚げ足を取られかねない発言であると言われても仕方ない表現です。

    どうも政府のスポークスマンとしての官房長官時代の受け答えのまま対応しているように見受けられますが、総理としての国民に対するメッセージと、官房長官としてのメディアへの受け答えは別物です。

    そのあたりをもっと意識していただきたいものですが…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか