関連記事一覧
世界のワクチン接種1億人 普及加速、日本は遅れ
共同通信 154Picks
中国外相が25日から訪韓、習主席の訪韓実現にも期待
Reuters 3Picks
ASEAN外相、ミャンマー問題で2日に特別会合を開催
Reuters 3Picks
中国、価格50万円以下のEVがバカ売れ[新聞ウォッチ]
レスポンス 3Picks
中国外相、対米改善に期待 相違の建設的な処理強調
共同通信 2Picks
「一つの中国」は米中の“同床異夢”
nippon.com 2Picks
中国「ワクチン外交」着々 米次期政権にらみ 東南アジアで連携強化
産経ニュース 2Picks
台湾接近の米国がサラミ戦術で打砕く「一つの中国」 じわじわと台湾支援を増強するトランプ政権
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 2Picks
中国、豪国籍ジャーナリストを逮捕 国家機密提供容疑で
Reuters 2Picks
中国の香港への横暴を許すな - 安倍宏行
BLOGOS - 最新記事 2Picks
一方、アウン・サン・スーチー氏がミャンマーを牛耳るようになってから経済も社会も最悪になったという声を、ミャンマーの金融界から聞きました。スーチー氏は、国民の支持を得るために、コロナウイルスを抑え込み、経済発展させる必要があるので、中国を支持して経済的利益を得ようとするのだと考えられます。
中国が計画している鉄道のミャンマー側のチャウピューには、中国が投資して建設したチャウピュー港があります。チャウピュー沖にはガス田もあり、そのガス田で採掘されたガスや、中東からの石油、その他の物資が、チャウピュー港から中国に輸送されるようになれば、中国は南シナ海を通らずにそれらエネルギー資源や物資を中国に輸送できます。現在、中国に輸送される石油の80%が南シナ海を通っており、中国は米国がマラッカ海峡等を封鎖して中国へのエネルギー資源の輸送を止めるのではないかと恐れています。中国とミャンマー間の輸送路は、中国のエネルギー安全保障にとっても重要な意味を持つのです。
ところで、中国とミャンマーの間にはすでにパイプラインが建設されていますが、パイプラインが通っているミャンマーの地域では暴動なども起こっています。地域が期待していたような経済的利益が得られなかったからです。