• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

静岡新聞「マスコミやめる」宣言 新聞・テレビも「一人一人と向き合う」

245
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    静岡新聞SBSグループは、早くからアメリカに調査チームを送り、リポートをまとめていました。デジタル改革が進む、既存のアメリカメディアの中でも「ユーザーファースト」の視点は強まっています。

    一人一人に寄り添う真の「ユーザーファーストのメディア企業」に生まれ変わる決意表明など、以下にまとめられています。今後の潮流となりうる、その先陣となる存在だと思います。

    企業変革への取り組み | 静岡新聞SBS
    http://www.at-s.com/userfirst/index.html

    https://www.at-s.com/userfirst/news_20200810_report.html

    SBSは放送局としてはJNN系列で、かつてNY支局に常駐記者を派遣するなど、アメリカのメディア環境の変化も捉える活動をしていました。


  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    理念としてはよくわかります。
    しかしマスコミュニュケーションが発展してきたベースは持続可能な経済性にあります。飯のタネのマスを捨ててどうやって食っていくのか。多くの新聞社がこの道を探して探して、未だにまだこれ!という方法は見つかっていません。それをどうやって乗り越えるのか、見守りたいと思います。
    しかし静岡新聞とSBSが素晴らしいのは、おそらく高齢であろう経営トップを巻き込めたこと。死ぬほど苦しまないと、生き延びることは出来ず徐々に死んでゆきます。頑張ってください!


  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    私もメディアの今について話をするときに「マスの終焉」という言葉を使います。老若男女問わずあらゆる人に同じコンテンツ(のパッケージ)を届けていた時代から、一人一人の関心、知りたいことに対して深掘りしたコンテンツを届けていく時代へ。メディアの本質的な役割は変わらないけれど、「役割の果たし方」が大きく変化してきています。そして朝日新聞が、人々の多様な関心に沿った情報を提供する「バーティカルメディア」を立ち上げたように(GLOBE+もその一つです)、「マスコミ」と呼ばれる会社も、少しずつ変化を遂げています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか