• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「在宅勤務定着を」56% コロナで管理職は労働時間増

日本経済新聞
222
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • (株)Waris共同代表/(一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会理事

    在宅勤務は働きすぎに注意が必要。また、より自律性/自立性の高い人材が求められる。業務を整理し、場合によってはフリーランスなどのプロ人材に任せることも視野にいれることが重要だと思う。


注目のコメント

  • badge
    Plug and Play Japan | スタートアップエコシステム協会 執行役員 CMO | 代表理事

    下の方にひっそりリンクがありますが、郵送調査全体もお勧めです。(できれば年齢や地域なとでクロスでみれるともっといいのですが…)

    リモートワーク時代のマネジメントについて、「在宅勤務の部下に仕事を頼めず残業が増えた」と記事内にありましたが、そもそもの仕事の見直しが必要です。また、単にツールを導入して"監視"するのではなく、チームマネジメントの在り方を考え、お互いがどうコミュニケーションするのが最適か、もっと色々な事例が出てくるといいですね。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    記事自体よりも、実際の調査データが付いているのでそれを見て色々考える材料にしたい。
    最近は、記者によるまとめだけでなく、詳細データを付けた記事が増えていて、良い傾向だと思います。

    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/postal-mail-research-2020/#/?current=section-0


  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    時代も変わってきていることですし、郵送調査とオンライン調査を並行して行ったらどうでしょう?無作為に抽出しても、結果的に郵送調査に回答するのは、比較的年齢の高い、時間的にも余裕のある人が多いように思います(仕事や家事・育児に追われている人は、紙の調査をゆっくり読んで答えて、返信用封筒に入れて、投函している余裕は中々ないのでは)。

    仮に同様の調査を無作為にオンラインで行ったとすると、結果として得られる回答者属性は、おそらく郵送の場合とは異なるでしょう。

    調査手法が変わると経年変化が見られないという指摘もあるでしょうから、いきなり全てオンラインにするのではなく、数年は郵送調査も維持したら良いと思います。郵送調査とオンライン調査で結果を比較したら、新たな示唆も得られるのでは。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか