日本製「5G」普及へ米英と連携強化…ファーウェイ排除念頭に調達先多様化
高速・大容量通信規格「5G」の通信網整備に向け、日本と米国、英国政府が、日本製の機器や技術の普及に向けて連携を強化することが明らかになった。米英は、中国通信機器大手「華為技術」(ファーウェイ)製品の排除に乗り出す一方、
310Picks
関連記事一覧
NTT、2025年大阪・関西万博で6G展開へ 米国、中国との開発競争で日本の先手狙う
産経ニュース 268Picks
スペインのテレフォニカ、楽天とオープン5Gネットワークを共同開発へ
Reuters 80Picks
空・海・宇宙で超高速通信、ドコモが描く「6G」構想の中身
ニュースイッチ 33Picks
超高速大容量に期待はあるが消費者が「5G」に不安な理由
ニュースイッチ 18Picks
「6G」へと突き進むスマホ業界、ドコモが考える5Gの進化と6Gの世界
@DIME アットダイム 16Picks
アップルが”トリ”で「5G」対応「iPhone」発表も、「5G」が本当に堪能できるのはいつ?
財経新聞 8Picks
自動運転の実証実験で活用されるデータ通信規格「ローカル5G」とは?(深掘り!自動運転×データ 第45回)
自動運転ラボ 5Picks
頼みの新型iPhoneは遅れ、5Gも不発通信キャリア社長たちの泣き・笑い
Business Insider Japan 3Picks
サムスン、超高速の「6G」に向け報告書を公開
CNET Japan 2Picks
都庁をグルリと1周、5G自動運転をKDDIらが実証
ニュースイッチ 2Picks
いずれにせよ民間の戦い、それに具体的に連合国政府がどのような支援をするのか。
「5G」の通信網整備に向け、日本と米国、英国政府が、日本製の機器や技術の普及に向けて連携を強化することが明らかになった。米英は、ファーウェイの排除に乗り出す一方、調達先を多様化する方針を掲げている。
中国に擦り寄るEUの危険
https://newspicks.com/news/5521504/
バイデン新大統領はこの問題にどう対処していくのでしょうか。NATOは?CCDCOEは?
【METIのニュースリリース】
https://www.meti.go.jp/press/2020/01/20210108001/20210108001.html
【NEDOの公募ページ】
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100173.html
プラハ5Gセキュリティ会議でこれを表明する感じなのかな....この辺り、丁寧に追いかけている記者さんえらい.....
インターネットエコノミーに関する日米政策協力対話(第11回局長級会合)の結果(総務省)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin08_02000114.html