• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JR東と西武HDが包括連携で狙う「新しい働き方」とは

52
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • マインドテック株式会社 ビジネスアーキテクト

    異なる企業が現状のボトルネックを客観的に捉えて、これからの業界、業種の在り方を問い、提携する動きは素晴らしいと思います。移動手段と移動をして滞在するところにこれまでの需要が伴っていない、さぁこれからその事実をどのようにしてソルーション提案を相互に行うのか、個人的には両社だけでなく、顧客である個人と所属する勤務先である企業もこれまでの働き方や成果の評価指標も見直す必要があるのかなと思います、やはりあらゆる企業組織、自治体、社会インフラを段階的に変化する動きがないと近い将来と未来のビジョンの実験に時間がかかってしまいそうですね。海外のワーケーションと日本のワーケーションには理解と認識に差が開くと思いますし、言葉の定義の解釈も違うと思います。個人的に大切なのは今こそみんながこの問題もそうですし、それ以外のあらゆる問題をどう思うか自由に述べることがいまとても大切なのではないかなと思います。個人的にはダメおじにならないように日々学習と知識を得て、コメントしたいですし何よりもこれからの若い人たちの為に、日本の将来の為に出来ることを毎日したいです。いつの時代も変えていく力があるのは若い方々だと思っています。


  • ワーケーションかぁ…いいよね。
    ってならないのが日本人。

    いや、だってさ…想像してみて。「全員が」テレワークになってない状況だよ?一人がワーケーションなんてやったら、チームのモチベーションが維持できない。記事にもあるように、「休日でも働かされる」というスタンスじゃないと周りの理解は得られないでしょう。

    そして子供のいる家庭は、長期休暇が必要なのは夏、冬、春休みくらい。
    コロナの影響で休みが短いってのも影響するけど、冬休みは年末の繁忙期、三月は決算期。子連れでワーケーションは夢のまた夢って感じだよなぁ。業種によるのかなぁ?


  • 人材業界

    ワーケーションは概念自体は違和感ないが、実際にどこまで継続的な運用ができるかも一方で不安。ぜひJR・西武両社の社員が率先して事例を作っていくことで身をもって推進していくのはどうだろうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか