今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
15Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
なるほど、エンタメのSONY の強さが理解できました。

“この作品が『少年ジャンプ』で連載が始まったのは2016年2月。ほどなくアニプレックスはアニメ化を申し入れていたという。慧眼と言わざるを得ない。”

“『鬼滅の刃』の歌姫と言えるLiSAが所属する芸能プロダクション、ソニー・ミュージックアーティスツもグループに属する。”

”さらにアニプレックスは『鬼滅の刃』のゲームも作っている。フィギュアなどの関連商品も。DVDの発売元もやはりグループのソニーミュージックマーケティングだ。“

“目利きがそろい、体制も整っているアニプレックスは今後も台頭を続けるに違いない。ウォークマンの発売から40年余。「技術のソニー」はアニメ界の主導権を握ろうとしている。”
人気 Picker
鬼滅の刃の収益構造に言及されている良記事です。

興行売上:346億円(2021年1月時点)
 ・映画館売上:約173億円
 ・配給会社売上(東宝・アニプレックス):約34億円
 ・製作委員会売上:約138億円
  - 制作費(推定):約5億円
  - 宣伝費(推定):約5億円
  → 製作委員会利益(3社):約128億円

製作委員会の出資比率に応じて利益が分配され、比率を集英社:45%、アニプレックス:45%、ufotable:10%と仮定する。
→ 集英社・アニプレックス利益:約58億円ずつ
→ ufotable:約13億円(+制作費の売上も)

凄いですね。
アニプレックスも映画主題歌の芸能プロダクションもレコード会社もソニーの関連会社。エンタメとしてのソニーの強さ。
「アニメの主導権を」という記載がありますが、ちょっと視野が狭く少なくとも国内に限れば「エンターテイメント」としてもよいかと思います。乃木坂やNiziUなどのアーティストはもちろん、Zepp展開、バスケのBリーグや卓球のTリーグなどスポーツ興行にも手を広げています。国内エンターテイメント興行のプラットフォーム化されていると考えられると思います。

コンテンツIPの強力さを熟知しており、それを軸に「配信」「物販」「イベント」のそれぞれでどうマネタイズするのかに長けた恐ろしい組織です。
知りたい数字が全て含まれていると思うのですが…残念なことは、1枚のグラフで直感的に把握できないことです。

数字の可視化がいかに重要かが実感できる記事ともいえますね。
あとで、自分で可視化してみようと思います。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
消費者向け総合家電・メディア企業。テレビ・デジタルカメラ・スマートフォン・ゲーム機(プレイステーション)などデジタル家電、映画・テレビ番組・音楽などコンテンツ、世界トップシェアのイメージセンサーなどを手掛ける。事業ポートフォリオ再編を進め、2020年8月には上場子会社で生命保険などを手掛けるソニーフィナンシャルHDを完全子会社化。
時価総額
16.7 兆円

業績