新着Pick
92Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
国際司法裁判所というのは、国連の下にあって、国家間の係争事案を裁判で解決するための機関です。原告になるのも被告になるのも、いずれかの国の政府です。
 国際司法裁判所で最も審理されることが多いのは、領土や領海の問題です。審理が始まるためには、原告の国と被告の国の両方が、国際司法裁判所による案件の管轄に合意しなければなりません。たとえば、日本政府は竹島の領有権について、国際司法裁判所で審理するべき、という方針です。しかし、韓国政府は竹島について国際司法裁判所で審理することに反対しています。したがって、竹島の領有権について、国際司法裁判所で審理して決定することはできずにいます。
 この記事の案件の場合、日本政府としては、慰安婦訴訟について、韓国の裁判所が日本政府に賠償命令を出すことは可能か、を国際司法裁判所で審理するように、韓国政府を相手取って提訴する、という選択肢の話です。この審理は、韓国政府の同意が無ければ開始できません。国際法上は、韓国政府の裁判所が日本政府に賠償命令を出すことはできないので、審理になれば、韓国政府は必ず敗訴するでしょう。韓国政府が審理に同意することはまず考えられません。
 そうなると、韓国政府が国際法上の審理を受け入れない、ということ自体が、韓国の裁判所の賠償命令判決に正当性がないのではないか、という心象を多くの人に与えることにはなります。
日本が国際司法裁判所に提訴をしたあと、韓国政府が想定通りに審理に応じないことが確定したあと、国連の場で「国際法に反し、国際常識にマッチせず、過去の二国間の約束を国内の事情で破棄する国家の存在」についての審理を提起すれば?
国際法が整備されてから、他の国の政府を被告にした裁判で判決まで出し、かつ、その政府に損害賠償の支払いを命ずる内容の判決を出した民主主義の国って、今回の韓国以外にあるのでしょうか?

日本が外交ルートを通じて正式に抗議をしたら、韓国からは、冷静な対応を求められたそうです。

これを韓国は日本に対してはそういう国だから…と吐き捨てるのは簡単ですが、国際法を遵守出来ない司法を容認する国と考えるとかなり異常な状況です。
日本が訴えても韓国は当然拒否して審理はされないでしょうが、韓国側の非合理的な判断、行動を世界に訴える効果はあります。
慰安婦問題は朝日新聞の大誤報がきっかけですが、それを上手に利用した韓国がいつの間にか日本を貶めるプロパガンダとして世界にアピールし、功を奏しています。バカとは付き合わないというやり方は通用しません。バカらしいでしょうが、しっかりと世界に対して日本の正当性を訴えていくべきです。
昨日、韓国のソウル中央地裁が元慰安婦らの訴えを認め日本側に損害賠償の支払いを命じたことを受け、日本政府が国際司法裁判所(ICJ)への提訴を検討しているという産経新聞の記事です

慰安婦訴訟で日本政府に賠償命令 韓国地裁、外交関係一層悪化へ(共同通信)
https://newspicks.com/news/5521000/
塩崎先生のコメントが参考になりました。

最終的にはオランダ・ハーグの国際司法裁判所に訴えることになって白黒ハッキリさせる(国際社会でのロビー活動の優劣を考えたら必ずしも日本有利とは限らないかも)と思っていましたが、事はそう単純ではないのですね。
これは、従軍慰安婦問題が事実かどうかに関わらず、国が他国の法廷で被告とならないという原則問題であるので、日本政府は提訴してほしい。