関連記事一覧
「最近の維新は上から目線」 大阪都構想の住民投票、再びの実施に市民は
毎日新聞 6Picks
維新「否決なら首相はジョーカー失う」 大阪都構想、政権影響も
産経ニュース 4Picks
米若年層が大統領選の結果を左右? 「必ず投票」が6割超に
Forbes JAPAN 4Picks
大阪都構想への住民投票が告示 政令市廃止し特別区設置の案
共同通信 3Picks
「大阪都構想」再び否決 住民投票、僅差で市存続
共同通信 3Picks
自民総裁選、党員投票見送り 若手・地方組織から異論も
共同通信 3Picks
横浜IR誘致 賛否問う住民投票条例案を「否決」
テレ朝news 2Picks
自民大阪府議団の幹事長が辞意 都構想賛成で「住民投票否決受け、けじめ」
毎日新聞 1Pick
「住民投票、IR誘致方針に影響しない」 横浜市長、議会で見解
毎日新聞 1Pick
大阪都構想制度案を府議会可決 市議会も可決なら2回目の住民投票へ
毎日新聞 1Pick
132年の歴史ある市政の中で最多の19万3193筆を集めた横浜市におけるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致についての住民投票に関する条例の制定を求める署名をたった3日の審議で否決して市民の声を蔑ろにした暴挙に愕然とする。
横浜市において代表民主制が健全に機能しているならば、国民の約70%が反対し、パブリックコメントで94%が否定的なカジノを強行的に進めたりはしないだろう。
国立国会図書館の調査報告によれば、2019年の統一地方選挙の際に、選挙公報にカジノ誘致の賛成を示して当選した横浜市会議員は86人中ただの1人もいない。そう横浜市会で選挙時にカジノ賛成と公報に掲げて当選した人は、0人(0%)ということである。
https://docs.google.com/document/d/17z_W5Is-5O7WHt-widW51B5awFiAn_EhdK511T1JEhk/edit
選挙の時には、態度を隠し、誰も約束していないことを強行に進めた議員の姿勢を市民はどのように思うだろうか。
これだけ揉めている案件であれば、賛成派も反対派も住民投票で民主的にフェアにカジノ誘致するかどうか白黒はっきりつけようというのは、否定する理由もないはず。
そして自分が選挙で約束もしていないことに対して、約20万人の横浜市民から疑義が呈されている事案を無視して、住民投票で市民の声を聞くべきだという条例案を否決するなどという行動はあまりにも市民を軽視している。
繰り返し申し上げるが、林文子横浜市長は選挙の時にはカジノは白紙だといい、白紙から態度を決める場合は市民の声を聞くと言っていた。そして、現職横浜市会議員86人の内、選挙公報でカジノ賛成を掲げて当選した横浜市会議員はいない。こうした状況を踏まえれば、住民投票で白黒つけるのが本来の筋だろう。
これだけ市民の声を全面的に否認し、民主主義の根幹を揺るがすことになる。林文子横浜市長によって憲法に保障される住民自治の理念が破壊される重大な事態に横浜市政が陥っていると断じざるを得ない。
住民投票により実践される民主主義の意義を否定し、横浜市の将来と、私たちの子孫の安寧ある未来を憂う多くの横浜市民の切実な熱意と誠意を踏みにじる行為に対して、然るべき対応を検討したい。