ログインしてユーザーやキーワードをフォローしよう
登録すると会員限定機能が無料で利用できます
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
Facebookにシェア
この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。
投稿したコメント
フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
武田薬品工業の今川昌之・日本ワクチン事業部長はロイター通信の取材で、「最善のシナリオ」でもモデルナ製ワクチンの治験にはまだ数カ月を要し、認可取得は5月になりそうだと述べた。
↓
IOCのパウンド氏は、「最大の問題は新型ウイルスの急増なので(開催について)確定的なことは言えない」と述べた。
開催主導されると意気込む方々は、一体全体いまのコロナ禍がいつまでに、どうなったら開催出来ると思っているのか?聞いてみたいものです。
マスクや人流の制限を本気でやるか、それと組み合わせてワクチンの接種を大幅に加速することが必要で、誰の目から見ても、それ以外の事で物事が望ましい方向に動くとは思えない。
そして、国民の間での目標の共有は何より大事。
「様子見の姿勢だけで自然に物事が解決することはない」というシンプルなことを改めて思い起こして、具体的な行動するしかないのではないか?
このビジョンが実現できたらと思いますが、現実問題としては、各国代表の選出ができていない状況で、感染対策ができたと言っても開催が難しいのではないかと感じました。
・IOC「日本の対策に全幅信頼」 新型コロナ、緊急事態宣言に
https://newspicks.com/news/5520800
最年長委員として自身の発言に対する世の中の反応を見る、観測気球的な立場を担っているようにも思えます。今回の発言としては、選手のワクチン接種が義務付けられるという発言にポイントがあるような気もします。
昨年2月もこの方の発言から物事が色々と動き出した印象です。「3ヶ月で事態収束しなければ中止」と言っていた昨年2月は、結果的に1ヶ月後に延期が決まったわけですが…。