• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【3分解説】連邦議会の襲撃は9.11に匹敵する衝撃だ

NewsPicks編集部
521
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 戦国魂 プロデューサー

    民主主義を勝ち取ってきたと自負している米国だが、行き着く先は衆愚の極みとなった。
    米国の分断は民主主義の成立がいかに歴史的が浅く、また民度が低い民の上に成り立っていたのかを顕にしてしまった。
    中共はこれらをみてほくそ笑んでいる事だろう。

    日本的な民主主義が、実はバランスも良く、統制が取れているのではないだろうか。
    天皇陛下がおられ、権威と権力が分離されて、民度が保たれている。
    日本の国難はこれからであり、欧米諸国の二の舞になってはいけない。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    議会が占拠される、というのは、世界的にはそんなにめずらしくはないことです。ちょうど同じ日に、アフリカのガーナでも議会が野党勢力に占拠されました。最近だと戦争をやって負けたアルメニアで、野党勢力が議会に乱入しました。東アジアでも、台湾や香港の学生たちが議会を占拠しました。日本だと、いわゆる60年安保闘争で、学生運動が国会を占拠しました。しかし、いずれの例も、議場に落書きを残した程度で、政権奪取はおろか法案の一つも阻止できてはいません。
     もちろん、米国はそういった国々よりも秩序と議会制民主主義が根づいた国、ということもできるし、米国の秩序や制度が揺らいだことで、こういう議会乱入が起きたのであれば、問題です。

    問題は、この議会乱入が、どれだけ政治的な意味を持つ出来事か、ということです。つまり、武力によって議会を制圧して、選挙や立法を否定しようとした行動だったのか、ということです。古くは、フランス革命後の議会を、ナポレオンが軍と共に占拠して、自分の独裁的権力を確立したことがあります。ブリュメール18日のクー・デタと呼ばれるものです。
     今回の議会乱入は、それほどの出来事かというと、実に中途半端なものでした。明確な政治的目的も無く、指導者もおらず、野放図に乱入して短時間で排除されました。そういう点では、さほどの意味はないでしょう。
     しかし、米国の政治のタガが外れ始めていることを顕著に示した出来事のようにも見えます。5人の死者が出ました。この時、民主党と共和党の本部に爆弾が仕掛けられていて、処理されましたが本物の爆弾でした。他にも、いくつかの爆破計画などがあり、事前に阻止されたと見られます。
     選挙と議会というのは、結局は内戦を起こさずに勝ち負けを決める仕組みです。今回の出来事は、選挙と議会を公然と否定しようという集団が大手を振って国家の中枢に押し寄せた、ということではあります。まだ少数でしょうが、武力行使に向かって動きだしている集団がいくつもあります。武力は使わないまでも、選挙と議会という制度は公然と否定する、という主張は世論の中で小さいものではなくなってきています。米国は、そのターニング・ポイントに差しかかりつつあるのでしょう。


  • 農業 理学

    塩崎先生が書かれてる「爆弾」の話はすごいですね。
    射殺されてしまったというトランプ支持者(達?)は、本当にテロ的なことをやろうとしていたということなんでしょうか?

    正直、この事件に対するトランプ派・反トランプ派両陣営の反応が大袈裟すぎるようにしか思えなかったのですけど、これも正常性バイアスというやつなのでしょうか。

    動画や写真を見てるだけだと、警備もゆるふわ、中に入った人達の統率もゆるふわ、
    雰囲気も自撮りしながら楽しんでいるような、高校の文化祭かな、くらいの緊張感しか感じてませんでした。
    中で射殺があったという話が不思議に感じられるくらい。
    身の危険を感じてるなあって人は映ってなかった気がするんですよね。逃げ回ったり身を隠したりしている人がいたような印象は残らなかった。
    NP後藤さん達が見せてくれた選挙前のトランプ集会の雰囲気の方が何倍もヤバい雰囲気に感じました笑
    https://newspicks.com/book/2577/article/5332560

    何かよくわかんないです。


  • NewsPicks 編集部 記者・編集者

    現職大統領が支持者を煽り、議会を襲撃させる。常識では考えられないようなことがアメリカで起きました。トランプ大統領は翌7日、ツイッターで整然とした政権以降に注力する旨の発言をしましたが、同時に支持者を称える言葉も添えており、今後の動きが読めません。

    米国の未曾有の混乱を見るポイントを、プロピッカーの前嶋和弘・上智大学教授に急遽解説してもらいました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか