セシリア・ダナスタシオ

ゲーム業界やゲーム文化を担当する『WIRED』US版スタッフ。G/Oメディアが運営するゲーム系ブログメディア「Kotaku」の元リポーター。

悲しいのは、現実から逃避する人たちは現実世界から本当の意味で逃れてはおらず、それどころか現実の問題をいっそう悪化させるという厄介な傾向を抱えているということだ。ゲームは、個人的な問題も世界的な問題も忘れさせてくれる一方で、少なくとも「気候災害」という脅威をもたらしつつある。

プラスティックの本体、金属の回路基板、大量の電力、電子廃棄物など、ゲームはこの数十年間ずっと、環境には優しくない産業だった。いまでは技術的なメタトレンドに沿って、ゲームの技術基盤はさらに小さく、目に見えないものになっている。

クラウドゲームは、ソニーの「プレイステーション 5(PlayStation 5、PS5) Digital Edition」やマイクロソフトの「Xbox Series S」といったデジタルコンソールと並んで、メニュー画面のボタンのひとつとして登場した。この先、ニューメキシコの砂漠に埋められた「Atari 2600」用のカートリッジ『ET』70万本に匹敵するほど大量の廃棄物を目にすることはないだろう。

しかし、多くのゲーマーがディスクを手放す一方で、専門家によると、目につかなくなった技術が地球へのダメージを軽減することはなく、ゲーム産業は概してCO2排出量を削減する方向へ進んでいないという。

現在、米国のゲームプラットフォームは年間34テラワット時のエネルギーを消費しており(これはウェストヴァージニア州全体のエネルギー消費量を上回る)、これに伴うCO2排出量は、クルマ500万台以上に相当する。それだけではない。「全体の排出量が増加しています」と語るのは、企業の気候変動問題への取り組みを促す目的で設立された環境保護非営利団体Stand.earthのグローバル気候キャンペーン・ディレクター、ゲイリー・クックだ。

「わたしたちはツケを払わなければなりません」

MORE ARTICLES……
environment この環境危機に人類が適応していくためには、サステイナブルなライフスタイルからサーキュラーエコノミーまで、あらゆる次元で優れたハックが必要だ。果たして人類は、人間中心主義のあり方を脱することができるのか。人類が真の生命中心主義を実現する道筋を提示する。 >>SZ メンバーシップ:環境関連の記事はこちら。

バックエンドの負担が大きいクラウドゲーム

次世代コンソールを定義するふたつの特徴は、デジタルサーヴィスとビッグダディスペックだ。MicrosoftのオールデジタルコンソールであるXbox Series Sを300ドル(約3万1000円)で購入すれば、クラウドからゲームをダウンロードして、散乱したディスクとはおさらばの暮らしを送ることになるかもしれない。