• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

貸借対照表を見れば 経営者の能力がわかるって どういうことですか?

706
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    いわゆる「年間打率」を示すPLに対してBS(貸借対照表)は「通算打率」なので、長期にわたる経営者の能力がわかるというのはそのとおりです。特にオーナー企業はそうですね。

    一方、重厚長大な業界の上場企業は社長が2期4年でコロコロ変わるので、過去の歴史の積み上げであるBSは、歴代社長の歴史そのものであり、「いま」の経営者の能力がわかるかというとどうかな?という面があります。

    一般に、PLは「儲け」を示すので、ビジネスパーソンであれば感覚的に理解できますが、BSはよくわからなくて苦手意識を持たれます。

    ただ、BSにこそ業界やビジネスモデルに特有の「クセ」が現れるので、実はBSこそ味わい深いんですね。そういう意味ではBSを堪能されるのもなかなかイイもんですよ。

    ところで、電卓さえあれば手っ取り早く分析対象企業のキャラがわかるROAは便利なんで私もよく使うんですが、記事では【税引き後当期純利益÷総資産】となっていますが、厳密にはこれでは分母と分子が対応していません。

    ま、もともとアバウトなキャラ指標なので目くじらを立てるほどのことではないのかもしれませんが、私は分子には営業利益を使っています。本業のビジネスが稼いだ利益である営業利益を使ったほうがスッキリ&シンプルで理解しやすいです。ちなみに、経常利益はノイズが入るので、個人的には好きじゃありません。

    もうひとつちなみに、ROAを営業利益と経常利益のどちらで計算しようが、上場企業の平均的なROAの水準はほぼ同じです。なので、どっちがベターか神経質にならなくて大丈夫です。


  • badge
    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 パートナー / 京都大学経営管理大学院客員准教授

    経営者に限らず、事業を考える人は、PLではなく、BS視点で考えるべきだと思います。

    日本企業に特有なのか分かりませんが、どうも単年度、四半期のPL重視という傾向が強く、それでは近視眼的で、足許の利益を追求してしまい、既存の延長線上のビジネスを展開しがちだと思っています。

    外資系企業の方が数字に対するコミットメントは厳しく求められるのに、何故日本企業の方がPL思考になるのかな、と考えたんですが、お金に対する教育による部分と未来志向が低いのかな、と思いました。

    先ずお金に対する教育でいうと、日本人は金融リテラシーが諸外国に比して低いと言われています。
    「金融リテラシー調査」という調査があるのですが、結果をOECD諸国と比較すると、日本は30ヵ国中22位で、首位のフィンランドをはじめとした上位国の正答率は70%以上なのに対して、日本は60%に達していない状況です。

    何となく子どもの頃から「お金の話をするのは汚い」みたいなイメージがあり、きちんと教育されていない気がします。
    投資してリターンを得る、という考え方も教育されておらず苦手故に、現金主義に結びついているのではないかと。

    更にこの現金主義は、同時に未来志向では無い、にも繋がっている気がします。
    「今この場で全ての貸し借りが終わること」が安心、だって未来の自分の返済能力は今より低いかもしれないから…という思考が日本人の思考の特徴なのではないかという気がしてきました。

    …と思って、PwCで実施した、世界CEO調査の結果を見ると、「今後12か月の世界経済の成長」についての予測を質問した所、日本のCEOは、「減速する」の回答が68%でグローバルの中でもっとも高い数値でした。
    更に「今後12か月間の自社の成長」についても「非常に自信がある」と回答した日本のCEOは11%で主要国の中で最低値となっています。

    別に過度な自信を持つ必要はないのですが、客観的な現状把握と、投資をして2-3年(もしかしたら5年)の視座でPayする「お金の使い方」、加えて「ある程度失敗しても仕方ないよね」という失敗を許容する文化を初等教育から変革していく必要があるのかもしれない、と改めて思いました。


  • ビスポークパートナー株式会社 代表取締役

    ROA、ROE、ROICと色々指標があり、それぞれにメリデメがあります。せめてROAとROEの合わせ技で判断してもらいたいですね(その方がより経営者の能力が分かるかと)。

    財務指標についてはこちらで勉強しましょうね。

    【休日に学ぶ】会社の値段はいくら?「企業価値」の測り方
    https://newspicks.com/news/4826317?utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare&utm_source=newspicks&invoker=np_urlshare_uid126505

    【週末に読む】ファイナンスの肝「財務レバレッジ」を学ぼう
    https://newspicks.com/news/4807450?invoker=np_urlshare_uid126505&utm_campaign=np_urlshare&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか