有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
「GoToキャンペーンが感染拡大に繋がっているというエビデンスはない」とか、意味不明なことを言っておきながら、今度は何のエビデンスもないのに「感染経路不明者のほとんどが飲食店のせい」と言い放って飲食店だけに負担を強いる。もし短期間で感染拡大を止めたいなら、こんな生温い中途半端なやり方ではなく、飲食店だけに負担を強いるのでもなく、もっと徹底して人の移動を止めるべきだ。当然、クラスターの温床になる学校も休校にし、リモート授業に移行させなければならない。中途半端な対応では、感染拡大が続いて結局飲食店を含む多くの企業が長く苦しむことになる。
首相肝煎りのGoToキャンペーンで人の移動をわざわざ促進して感染拡大を招いたゆえ、人の移動を止める政策は自己矛盾になってしまうのだろうが、このままでは感染も拡大し経済も崩壊する。特措法改正も遅すぎる。就任以来、何をしていたのか。
何よりも、もはや医療崩壊状態ゆえ、コロナに罹患したら死に直結してしまう。こんな馬鹿な政治家のせいで家族や社員の生命が危険に晒されるのは到底我慢できない。
保育園に通う自分の子供をそのまま行かせていいのか、悩ましいです。
自分が感染すると病院でのクラスター発生の原因になる可能性が高いです。またホテル自粛生活に戻るか検討中です。
やはり感染拡大阻止を短期間で達成するならば教育現場も巻き込む必要があると思います。
前回の緊急事態宣言が出された時のようなピリピリとした緊張感が国民の間で感じられないように思われて気になる。尾見会長も会見では意図的にか、ポジティブな発言をされていたのが意外だった。ワクチンの接種がうまくいけば、昨年の春とはかなり違う動きになるのかもしれないが、今日に限って言えば、何か拍子抜けの感覚を持つのは私だけでは無いと思うが、いかがだろう?
東京の感染者は2400人を超えましたが、そのうち子どもへの感染力の高いとされる変異種に感染した人は何名になるのでしょうか。その数値が具体的に把握できていないものの、今後生徒の感染者は急激に増加することが予想されます。
また、試験内容の変更に加え、授業時間確保が充分でないことなど、受験生にとって非常に苦しい状況を強いられる入試となります。
以下は10月の記事ですが、ここからさらに時間や試験科目等を変更する学校も出てきており、受験生の混乱が必死の様相を呈しています。
"文部科学省が実施した国公私立大計767校(国公立174校、私立593校)を対象にした調査(9月16日時点)では、国公立96校、私立304校の半数を超える大学が休校による学業の遅れに配慮し、出題範囲に制限を設けるなど何らかの工夫をすると回答。また、国公立の148校、私立の181校が追試を設けるとしている。"
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/201003/lif2010030037-a.html
さらに要請に応じなければ店名晒すという自粛警察を助長する措置。もともとグレーだった店は隠れて営業続けるので、本来抑えたかった三密営業店に対する効果は無いと思われます。
そもそも感染経路が6割以上も不明であること、家庭内感染が次いで多いことが主要ファクターだと思うのですが、原因に対する対策になっているか甚だ疑問です。
感染者数が増加したのもGoToではなくて単純に冬だからという気がするのですが
僕はあるんじゃないかと
7時定時で8時までしかお店やってなかったら飲みに行く気失せますからねぇ
完全なロックダウンは、経済は止まりますが、感染拡大も止められます。
中途半端な「緊急事態宣言」は、経済は止まりますが、感染拡大は止められない可能性が高いのでは?という懸念が拭いきれません。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
今回は高リスク業種たる飲食店が傷つくため、医療キャパ拡大とともにエビデンスベースで財政もそこに注ぎ込むべき