204Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
Oculus quest2,価格も手頃でそろそろ私用で買ってみたいなぁと思っているのですが、多分今の状況では奥さんを説得出来ません。結局のところ、私のようなレベルのブレーキがかかる人が、買ってもいいと思える何かを提供できるようになるかどうかが、アトラクション的な使われ方から、一般への普及へと切り替わるポイントだと思うんですよね。少なくともSwitch以外のゲームハードを買わない我が家では、ゲームコンテンツの充実はそこには繋がらないですね。
人気 Picker
FacebookがVRに力を入れまくる理由は明確で次世代のコンピューティングプラットフォームだから。2Dのスクリーンに閉じていた時代は終わる。目とネットが直接つながって空間全てがディスプレイになっていく。 VR is Now!
Oculusに加え、スマートグラスも投入するというフェイスブック。VRARハードのスタッフは6000人という本腰の入れようです。マイクロソフトがXbox、グーグルがアンドロイド端末とソフト会社がハードに入ってくるのは、デジタル屋の本能というか、性なんですかね。
フェイスブックは様々手を出しているけれども、間違いなく「コミュニケーション」を軸にした企業。世界で一番人と人のコミュニケーションにフォーカスしてる企業だと思う。
VRがエンタメやビジネスに、という観点は一層浅い。
あくまでそれはコミュニケーションの手段として様々あると言うだけで、時代に合わせた最適なコミュニケーションを模索した結果VRである、という結論だと理解してるし、極めて納得感がある。
Facebookはゲームでさえコミュニケーションの一手段だと考えている。
論点はFacebookというプラットフォームにおけるソーシャルグラフをVRにも持ち込むかと言う点。
Facebookのソーシャルグラフは現実に属してるものであり、それを完全バーチャルなプラットフォームにも持ち込むのかと言う点がある。
これも手段の話でしかないが、フェイスブックは使い分けて「モノによっては現実のソーシャルグラフを持ち込む」そして「モノによってはVRの中では別人格をユーザーに持たせる」になると思ってる。
今年辺りからVR含めた仮想現実と個人データ保護の話も始まってくると思うので、事業者も対策が必要になるかと思います。

仮想現実世界で起こりうるプライバシーリスクと求められる事業者倫理とは?
https://note.com/marketingoversea/n/n99a1d73ef8e2
VR機器「Oculus」や今後スマートグラスの市場投入など、ハード面にかなり力を入れられている。
既にソフト面として、グローバルでのSNSのユーザーの繋がりや、仮想通貨「ディエム」によるカネの流れまで抑えている。その為、ハード機器が普及した時の"便利さ、使い易さ、シームレス体験"はもはや揃っている状況。

記事内で語られていた、『バーチャル空間でデスクワークを行えるVRオフィス「Infinite Office」』の様に、toB企業に対しても広告プラットフォームの価値だけでなく"場の提供"としての価値もこれから加速していく。

スマートスピーカー参入をせずとも、SNS上のデータやハード機器を介してのプライベート行動データの取得が出来る環境にある為、今後更に飛躍的にプラットフォームとして求められる立場になっていく。
コロナの影響でエンタメ業界も大きな影響を受けて今後のエンタメのあり方を考えるきっかけにもなったと思うので、その中でVRは大きな可能性があるなと感じます。

Facebookもそれを分かって本格的にVRに力を入れているのだと思うので、今後の実用化に期待ですね。
VRって目が悪くなったりしないのでしょうか、と疑問に思いました。
ここではまだ当分はハードの時代ですねぇ
VRはゲームなどの没入体験には、とても向いていますが、視野が限定されてしまうので、安全確保のため活用できる場所が限定されます。

そう考えると、座った状態でVR会議といったようなことは実現できますが、立って移動しながら…というのは難しいですね。

Oculusが高性能化、低価格化すれば、ゲームでの展開が一気に進むでしょう。

その他、一般用途に関しては、VRではなく、通常の視野もあるARでしょうね。

そちらに関しても、facebookがARグラスをリリースするという記事もあります。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません