• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

入院時は陰性→一転陽性相次ぐ 感染初期、検査すり抜け

朝日新聞デジタル
24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 総合診療ブラザーズ 総合診療医/歯科医/歯学博士/YouTuber

    もっとも感度がいいPCR検査で良くて70%です。症状があれば隔離などの対応も可能ですが、PCR陰性をみて安心してしまい大部屋で感染拡大するケースは多くあります。
    半数以上が無症状であることから、自分も他人も新型コロナ感染症患者で仮定して行動することが原則です。
    院内でマスクをしないで会話することや、誰かと話しながら食事することは皆無です。
    休憩室がクラスターの温床です。
    固定電話受話器など共用するものも温床です。
    自分も他人も感染症患者として、マスク、手洗いを徹底する事が命題です。


  • ファイナンシャルプランナー

    これって普通にあり得る話。PCR検査で3割は偽陰性だと当初から言われている。PCR検査陰性で誤ったお墨付きを与えてしまい、安心して街に出て感染を拡げるリスクを考えたら、PCR検査を受けずに自分は陽性かもしれないと思い警戒しながら生活していた方が感染防止になるはず。それでもPCR検査を全員に受けさせるんですか玉川さん。


  • 経営企画 / セールスエンジニア

    PCR検査は偽陽性も偽陰性も可能性があるとわかってはいたでしょうが、水際対策としてはPCR検査しかないのも事実。

    PCR検査で陰性判定が出た人は、一種の免罪符を得たことにもなるでしょうから、偽陰性率がどの程度あるかはしっかり周知しておかないと危険ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか