今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
285Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
NPコミュニティーチームからの「プロピッカーの書籍を70名様に!」プレゼント企画!こういう企画はとてもいいですね!それぞれのプロピッカーがどのような書籍を出しているのか?そして、それを実際に読んでみる。こういった企画が繰り出されていくことを期待しています!
人気 Picker
僕の新刊『宇宙の話をしよう』を紹介してくださいました!

はじめて子ども向けに書いた本。小3〜中学生が対象です。

僕は小学校に入る前から宇宙が大好きで、図鑑をボロボロになるまで読み、宇宙関係のNHKスペシャルなんかもビデオに撮って繰り返しみました。宇宙のことはなんでも知っていた。でも、宇宙の話をできる友達が教室にいなかった。小さい頃、僕の夢は孤独でした。

そんな子たちの話し相手になるような本を書こうと思い、筆を取ったのがこれです。制作の過程では100人近くの宇宙っ子や親御さんに「共同制作者」として入ってもらい、なんども原稿にフィードバックをもらいながら、知的好奇心に目を輝かす子どもたちにどうやったら面白いと思ってもらえるか、必死に考えました。結果、2年もかかってしまいました。

形式も変則的です。これは図鑑ではありません。知識を一方的に与える本ではない。もとい、今の子どもは無限の知識にインターネットでアクセスできる。知識を与えるだけの本は、もう必要ないと思ったのです。そうじゃなく、子どもと対話する本にしようと思った。本文は縦書きになっていて、『ソフィーの世界』のように、12歳の「みーちゃん」とNASAに務める「パパ」の対話で全ての話が進みます。各章の間に横書きのコラムが挟まれるという構成です。

万人向けの本ではないかもしれません。でも宇宙や科学が大好きな子や、読書が好きな子は、きっと夢中になるはず。うちの子はもう6回読んでます、毎晩読み聞かせをさせられます、そんな嬉しい声もいただいています。

いつか、この本を読んで科学者や技術者になった子どもたちと一緒に仕事ができたらな、と思っています!

本のホームページがありますので、詳しくはそちらをご覧くださいませ!本のだいたい4割、100ページ目くらいまで無料で立ち読みできます。
https://uchu-no-hanashi.hiroono.com/
私の書籍もご紹介いただきまして、誠にありがとうございます。
ちなみに章立てとしては、一章:米国経済、二章:中国経済、三章:欧州経済、四章:産油国経済、五章:日本経済、六章:世界経済見通し、となっています。
図表を多めにし、210ページ強と分量も多くありませんので、何卒よろしくお願いします。
33冊目になる日経さんから出た「物流革命2021」のプレゼント企画です!
NewsPicksのプロピッカーの昨年出た本です。
さすが、プロピッカーさんのみなさんです。たくさん出していますね。
拙著『コロナに負けない 老後資産づくり 暮らしとおかね』をご紹介いただきました。NewsPicksでも度々寄稿や取材協力をさせていただいている、資産形成・資産運用の「いろは」がギュッと詰まった1冊になっています。もちろん、具体的な投資信託の銘柄もたっぷりご紹介しています。

奥野さんの『ビジネスエリートになるための教養としての投資』とあわせて読んでいただくとより資産運用に前向きに取り組めるかもしれません。
「今年こそは始めるぞ!」と思っている方はぜひ!
ちょうど一年前に出版した「『イノベーター』で読むアパレル全史」をピックアップいただきました。19世紀終わりごろからのファッションの歴史と現在の立ち位置を、時代を変革した「人」を通して概観する入門書です。

それぞれのイノベーターの生き方にも迫った人物列伝としても読めるように考えました。変革期におけるご自身の在り方、ビジネスの在り方を考えるヒントをご提供できるかと思います。ぜひこの機会にどうぞ。
紹介いただきました、ありがとうございますー!
WEB+DB PRESS Vol.115です。

一人だけコンピュータ雑誌のメイン特集とかいう凄い微妙なポジションなのですが、プログラミングをかじったことがある人なら分かるレベルの内容になっていると思いますのでぜひぜひどうぞ。
拙著『新・世界の常識』選んで頂き光栄です。

コピーは「世界の最前線で私を助けてくれたのは『学力』よりも『礼節』だった」。

2020年6月刊だったのですが、実は3月末が脱稿でした。1年前の年末年始ごろからこれから常識が変わるよ、と書いていたら本当にあれよあれよと世の中が変わってゆき……。新型コロナウイルスの蔓延をリアルタイムで感じながら書くこととなりました。

リモートだからこそ世界中とコミュニケーションができる、でも日本のビジネスの常識にとらわれていては思わぬ所で足をすくわれるかもしれない。多様性やグローバルマナーの話題など、自分は絶対大丈夫、と思っている方にぜひ読んでいただきたいです。
もともと本職である「花まる学習会」は、人生の壁に当たって立ちすくんでる大人たち、悩みや不安から抜け出せない大人たちと向き合い、研究することから始まりました。

〇〇中学や△△大学に入ることよりも、「メシが食える大人になる」こと、そして「あなたといたい」「あなたと仕事がしたい」と望まれる人にという意味で「モテる大人になる」こと。
この本は、子どもの時代から大切にしたい生き方の基本を、シンプルな形で、可愛くてクスリと笑えるイラストとともにまとめて頂きました。

例えば、誰かを切り捨てるようなマウント取りの発言をSNSでして、憂さ晴らしをするだけの人になったら残念です。「いいことを言うよりも、良い行動を取る」「他人を批判したくなったら、『自分はどうなんだ』と考えてみる」いう言葉にしてみました。
時間の価値は、分かっていて欲しいもの。「自分の時間と同じように、他人の時間も大切にする」という一言で提示してみました。
もともと子どもたちのためにと書いたのですが、「親子で読んでいます」という声が増えてきて、今では「大人こそ読むべき」という感想をいただくことが増えました。
「教養としての投資」取り上げていただきました。
投資と投機の違い、長期投資に資する企業の選択基準、投資と本業のビジネスの相乗効果などについて、書き下ろしたものです。
ニュースピックスの番組「Investors」でも、この運用哲学が貫かれています。
ぜひ手に取って読んでみて下さい‼️
この連載について
NewsPicksコミュニティチームが企画した記事や運営からのお知らせをお届けします。