• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナンバーカード 令和4年度末までにほぼ全国民へ 普及策

NHKニュース
112
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 大阪大学 学生

    他の証明書との一体化は良いと思うけど、目標が“ほぼ全て”って曖昧だな…
    現状24%で、何%を目指すのか具体的に示して欲しい


注目のコメント

  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    3月から健康保険証として利用については、クライアントで実施する関与先がほとんどないのが実態です。厚労省も6割目標としておりますが、どれくらいの導入になるか気になります。

    運用としては、
    ①マイナンバーカードをカードリーダーに置く。
    ②顔認証付きカードリーダーor目視で確認or暗証番号による本人確認
    すると、支払基金・国保連から患者情報を取得できる仕組みのようです。
    マイナンバー自体は使わず、ICチップ内の電子証明書を用いる方法です。

    【医療機関での変革】
    ①窓口の入力が減り、レセプト入力の返戻が減る。
    ②限度額認定証などの処理が減る。
    ③本人同意で薬剤情報や特定健診等の情報を共有できる。
    ④来院時間などの事前予約などができ待ち時間対策になる。
    ⑤災害時の迅速な対応も可能

    上記の顔認証付きカードリーダーも病院は3台、診療所は1台無料となっており、レセコン回収等の費用に関しては診療所の場合、429,000円を上限にその3/4を補助してくれます。しかしながら令和3年3月までに申し込んだ医療機関のみの対応のため、期限の継続が必要になるのではないかと思います。

    医療機関、患者側としても非常に便利な仕組みになると思いますので、今後問題解決をしながら、広まっていってほしいと思います。


  • Sony (China) Ltd. HR(上海)

    免許証との一体化はいいと思いました。でもこれでそんなに普及するでしょうか?
    昨年の10万円一斉給付のタイミングで、マイナンバーカードが無いと申請できません、みたいにすれば一気に普及したように思いましたが、それは禁じ手だったんですかね。
    そのような議論も存在はしたと聞きましたが、スピード優先だったからなのか、非難が殺到しそうだったから?次回同様のタイミングがあれば、そこで段階的に実施するなど方法はありそうに思いました。
    が、もう現金給付とかないですよね。。


  • 大阪府庁 都市整備部

    この程度の施策で「令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする」なんてできるはずがないと思います。

    あくまで任意なんですから。

    ≪具体的には、マイナンバーカードをことし3月から健康保険証として利用できるようにするほか、令和6年度末までに運転免許証との一体化を目指すとしています。
    また「マイナポイント」はことし9月まで制度の期限を延長したうえで、原則として申請から1か月でカードを交付できるよう各自治体に財政支援を行い、態勢の強化を図ることにしています。≫


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか