今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
269Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ケータイ料金は高い!の大合唱で値下げに踏み切るトレンドですが、日本のインフラは質的には恵まれていて、例えばドコモ回線のiPhone 12の場合、5Gですらない4Gで550Mbpsの下り速度を記録するほど(新宿三丁目交差点付近)。各国はその速度の1/4程度を出すべく5Gに取り組んでいます。

日本では5Gも、本気で数Gbpsの実行速度を狙おうとしているはずで、特に東京、大阪、名古屋などは真っ先に最も需実した「5G City」になるでしょう。心配なのは、今回の値下げ圧力で投資余力にどれだけのインパクトを与えるかということ。

iPhone 5と共に幕開けした米国の4G時代で、ネットアクセスがモバイルへと完全に移行し、Uberなどの移動系やモバイル決済が現実的かつ実用的になり、それらアプリを配信するインフラとしてのAppStoreやGoogle Playが世界の覇権を揺るぎないものとしました。

その現場にいた私としては、例えばクルマ必須からクルマ不要など、生活の変貌を目の当たりにし、それまでしょぼかったサンフランシスコのモバイル回線が4Gで世界にキャッチアップしたことが、アプリ経済圏を成立させるうえで大きな役割を果たしたと見ています。

インフラ普及の遅れは、5G時代のビジネス競争への参加権を失うことという危機感を持っています。もっとも、5Gでどんなアプリやプラットフォームが世界に広がるかはまだわかりません。2009年の段階で、AppStoreもUberも、Instagramすら、ちゃんと流行るかどうか予測できていなかったのですから。
人気 Picker
端的に言えば、情報通信はデフレの世界。
昔はモデム、そのあとISDNやADSLと移り変わり、携帯も2G→3G→4Gと変わり、通信速度は早くなってきた。また電子機器も、性能が10倍、100倍になる中で、価格は変わらないか下がっている(これは半導体のおかげ)。
性能は上がり続け、価格は下がり続けるか横ばいとなることが、最新技術の普及を促進し、世の中全体の進化という形で表れてきている。

ずっとハイテク・情報通信の世界を見る中で、これだけ技術競争が激しい中で単価換算するとすごく安いものも少なくない。コーラなどはもちろん価値があるが、それが値下がりしない中で、対照的に値下がりして経営が厳しい企業もある中で、人々の生活の進化と企業としての結果については、常に考えさせられる。
投資しても、使用量の値上げはできない、加えて行政からの値下げ要請…

原資がない上、ROIも期待できない状況での投資は各社とも困難でしょうね。

一番の問題は「5Gで得られる圧倒的なうれしさ」がないことです。

日本の4G/LTEは、非常に高速なので、普通に使う限り、ほとんど問題ないですよね?

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
5Gの恩恵が感じられるのはやはりミリ波帯での通信になるが、高周波になればなるほど直進性が高まり遮蔽物などの影響をすぐ受けるようになってしまう。そのため、高周波では基地局アンテナの設置数を飛躍的に増やす必要がある。アメリカだとVerizonが必死に基地局を増やしているがまだまだカバー範囲は限定的。
日本でも大都市圏以外だとなかなか普及は進まないのでは…
今でもネットがつながりづらい場所もあるので時間かかりそうですね。

動画が見やすくなるだろうし早く普及されてほしいな!
5Gと一言で括られている感がありますが、「ミリ波」と「sub6」を総称して「5G」と言っています。
ミリ波は28GHz~300GHzを利用し、sub6は3.6GHz~6GHz未満の帯域を使っており、自動運転や遠隔医療などへの利活用は「ミリ波」の整備が行き届くことで実現できる世界観と言われています。
国内販売向けiPhone12を含む、新発売された端末の多くが「sub6」のみに対応しているモデルであることからもわかる通り、足元は4G技術の転用で整備可能な「sub6」でのエリア展開が中心にはなるでしょう。
電波の届く範囲の特性や利活用シーンなどを考えますと、「ミリ波」による整備は相当なロングスパンで各キャリア考えられているのではないかと推測しております。

iPhone12(国内販売向け)を先日購入し、スピードテストをしてみましたが、感動するほどのスピードは出ませんでした(^_^;)
世界的には健康被害が出ているという話も聞きましたが、日本ではほとんど報道されませんね?
本当に大丈夫なのでしょうか?
幾つか論点がありますが、まず5Gで何が出来るか?については4Gでもそうだったように今後各分野で徐々にユースケースが出てくる、としか言えないかと。5Gありきではなく例えばコロナ禍でのZOOMのように何かやる際に通信環境を上手く使う、という立ち位置で考えるべきかと。
もう一つの論点として、基地局=設備投資に使える資金は現在の携帯値下げ騒動とニコイチで考えるべき話かと思います。
2025年全国普及というのは各キャリアが目指すラインかと思いますが、利益が減ることでその到達点も変わるリスクがあるかもしれず何とも…という状況かと推測します。
そもそも5Gはエリアが狭小で限定的だ。
当然だが、周知されるべき。

それよりも、テスラやトヨタの販売台数が示される中、携帯電話・スマートフォン(5G対応)は833万台の予想。
トヨタの販売台数に及ばない!?トヨタ恐るべし…
全国化は2025、大阪万博のころ。4Gほど明確なニーズが見えてはおらず、新利用分野を作りながらの普及となる。ぼちぼち行きましょう。テレワーク、デジタル教育など4Gを使いこなすDXのほうが先ですよ。
国内大手通信会社のソフトバンクを中心に、Yahoo!・LINEなどを展開するZホールディングスなどを子会社に持つ。持分法適用会社には中国ECサイト最大手のアリババなどがある。
時価総額
13.2 兆円

業績

Apple is among the largest companies in the world, with a broad portfolio of hardware and software products targeted at consumers and businesses.
時価総額
380 兆円

業績

契約数で国内トップの移動体通信事業者。携帯電話サービスを中心とした通信事業のほか、動画・音楽・電子書籍配信を行うdマーケットなどのスマートライフ事業、携帯補償サービスやシステム開発を行うその他事業を展開。中期的に5G通信を軸としたサービス展開拡大を目指す。

業績