関連記事一覧
大阪 新たに220人以上の感染確認 1日で200人超は初めて コロナ
NHKニュース 200Picks
アメリカ 新型コロナ 1日の感染者が14万人超 最多に
NHKニュース 197Picks
東京、新たに327人感染 新型コロナ、累計4万3704人
共同通信 57Picks
コロナ死者140万人超 感染症最大の脅威に
共同通信 45Picks
コロナ死者53人、最多を更新 新規感染は2429人
共同通信 44Picks
大阪府 過去最多の225人感染確認 新型コロナ
NHKニュース 26Picks
国内コロナ、2日連続2千人超え 新規感染者数2385人
共同通信 15Picks
英、デンマークからの入国禁止 ミンクから人にコロナ感染した変異種発生で
毎日新聞 8Picks
【社説】トランプ氏の「コロナ共存」に科学者支持宣言
WSJ Japan 5Picks
ただコロナに耐える日本は不思議 多和田葉子さんの視点
朝日新聞デジタル 5Picks
本稿の内容に戻りますが、国がリーダーシップをもって、安寧の環境を生み出し、新しい方向性を指し示すという意味において、中国の強権国家統治は「成功」しています。かつての文革を引き起こした頃の幼稚な独裁者の影はすでに過去のものです。そして対中輸出だけでなく、生産ラインがフル稼働できる中国の、世界への物資供給も大きな復活を遂げています。
残念ながら、僕らのような「民意に右往左往して、正しい施策ができない」国は、延々と無駄な期間を強いられます。非常に残念です。個人的には、一定期間、強い権限を政府に与え、信頼して、任せる。そして数年単位の選挙を前に、透明性を確保しながらしっかり検証する。こんな「大人の統治」サイクルが実現すれば、僕らの国だって、一党独裁国家に負けないパフォーマンスを発揮できるのではないかと期待を抱いています。