• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナンバーカード、携帯ショップでも申請 政府検討 休日対応で普及促す

323
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Web director

    窓口が広がるのは確かに良いことだし支持したいです。

    しかし、「日常業務で本人確認手続きに慣れてるから」ということはやはり役人がショップに常駐するのではなく携帯会社代理店のスタッフがマイナンバーを扱うということだと想定されます。

    携帯ショップでは日常的に個人情報の誤渡しなどのヒューマンエラーが多発しています。
    スタッフの単純なミスもあれば、機械の仕組みや配置によって書類が混同しやすくなっているケースもあります。
    オペレーションの問題もあるでしょう。

    マイナンバーとなれば絶対にそれは許されない。
    制度導入の前に、そもそも携帯ショップで個人情報漏洩が起こらないように、確実な仕組みづくりが必要になりますね。

    長年解決出来なかったその問題にキャリアと代理店がどうやって切り込んでいくのか…


注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    マイナンバーはいずれスマホの本体やSIMカードに組み込まれて、リアルの「カード」の形をとらなくなるはず。そうなるとすれば、役所の窓口よりも携帯ショップで申請と交付を行なってしまうのがもっとも自然な流れということになる。

    交付者である役所ではなく利用者の目線に立てば、当然こうなる。他にも自然な設点があれば交付の拠点はどんどん増やしたらよい。本人確認といえば金融機関の窓口というのがかつての発想だが、そうとはならず携帯ショップにするというのは、実によいセンスです。

    こうした発想が次々出てきて、それを訳の分からない理由で邪魔する動きがなくなれば、自然とマイナンバーは普及し、社会に溶け込んで行くと思う。


  • 株式会社デジタルパイロット 代表取締役社長

    ようやくここまで来ましたね。
    法律的に本人確認出来、マイナンバーにある証明書を更新できる機関は限られています。

    そのうちの一つが携帯電話会社になり、本人確認の仕組みがあるショップが代行することが出来ます。

    これが進めば、普及の足枷の一つが解消されるため、マイナンバーカードの普及が一歩前進出来ます。

    素晴らしいニュースですね。

    (追伸)
    マイナンバーカードはマイナンバーの番号だけではなく、マイナンバーカードのICチップに保存されている電子証明書が大事なんです。その電子証明書を発行・更新出来る機関は国から許可を受けている機関だけなのですよね。
    で、この電子証明書は5年で有効期限が切れるから更新をしにいかなければならないんです。運転免許証みたいにね。
    一般の方には分かりにくいですよね。


  • badge
    WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者

    マイナンバーは総務省の管轄ですからね〜。(戸籍は法務省の管轄ですが)
    総務省としては、携帯電話料金をガツンと値下げさせたお詫びも兼ねて集客コンテンツ付与、かな?ショップに足を運ぶ理由が増えるのは、携帯キャリアにとっては、ありがたいことです。
    消費者利便性は上がるので、消費者としては、コンビニで色々出来るのと同じく有難いことです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか