Spotifyに「月刊ムー」「美術手帖」が参入の狙い
世界最大の音楽ストリーミングサービス・Spotifyに日本の雑誌カルチャーが参戦する――。Spotifyは2020年12月、人気雑誌のコンテンツをポッドキャスト(音声コンテンツ配信)で届ける新プログラム「#聴くマガジン…
164Picks
関連記事一覧
フォートナイトのApp Store削除につき、SpotifyもEpic支持でアップル批判
Engadget 日本版 417Picks
Epic、Spotifyら、Apple税などアプリストアのルール“改善”のための連合結成
ITmedia NEWS 130Picks
嵐、Perfumeら7組が出演 Spotify初のオンラインイベント開催
Rolling Stone Japan 59Picks
フェイスブックのコード変更の影響でSpotifyやPinterest、WazeなどのiOSアプリがクラッシュ
TechCrunch Japan 7Picks
「Spotify」や「メルカリ」のiOSアプリが起動しないトラブル--原因は「Facebook SDK」
CNET Japan 5Picks
朝日新聞ポッドキャスト、3番組を「Spotify」などに配信開始
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 3Picks
Spotify(スポティファイ)がウィークリー音楽チャートをスタート
ARBAN 3Picks
Spotifyの月間アクティブユーザーが3.2億人超え、ロシアマーケットが貢献
TechCrunch Japan 3Picks
LINEモバイルでSpotifyとAWAが聴きまくりに
ギズモード・ジャパン 3Picks
「Spotify」が世界で聴かれた日本の曲ランキング発表!
TABI LABO 2Picks
個人的には老舗のオーディオブックに頑張って欲しいな〜
そして、せっかくSpotifyがやるなら、世界最高のものが聴きたいなぁ…日本発なら伝統芸能系で邦楽や能なんかを人間国宝が解説したものとか聴きたい。英語にもして世界にも発信してもらいたいなぁ。クラシックならそれこそ海外の有名な音楽大学の先生のお話や、一流の演奏家が解説する自分の演奏について、といったものがあったら聴きたいなぁ!動画では結構そういうの出てきているので。
実際、両社ともにポッドキャスト企業のM&Aをしていることからコンテンツの調達に力を入れていることがうかがえます。
コロナ禍でより視聴習慣が身についてた今だからこそコンテンツホルダー各社共にマルチメディアで攻め時かも知れないですね。
日本の働き方も都心部での電車通勤のみだった頃から、リモートワークが広まり、自宅で作業をしながらポッドキャストやラジオを「ながら聞き」する人も増えた印象です。以前、J-Waveさんに出させていただいた時に予想以上に幅広い年代の方々から反響がありびっくりしました。
働き方の変化による暮らしの変化で、音声メディアもまだまだ成長していきそうな予感がしますね。
最近はオカルトコンテンツを目にする機会がすごい増えました
そういう世相なのでしょうか
確かに音声メディアは文字よりもゆるい(結論を求められにくいなど)ので、オカルトに向いてますね。
最近はyoutubeであまびえちゃんのインボロンのコーナーたまに観ています
「国内ユーザーの1日当たり平均聴取時間は128分(音楽とポッドキャスト)と非常に長い」
そういえば弊社もpodcastしております!