NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
「全国の主要駅や繁華街計95地点のうち9割を超える88地点で、大みそかの前日から減少した」
・大晦日の前日から減少
・95地点のうち9割のエリア(88地点)で減少
ってことなんですね。
2021年は、センスない記事が減ることを祈りたいです。
この状況で「緊急事態宣言」の発令を要請するって、なんだかちぐはぐに思えてなりません。
国民は、知事たちが思っているより賢明に行動しているのです。
決して愚民じゃありません。
滅多に風邪を引かない私が風邪を引くのは、大抵お正月だからです。
でも、今の感染状況とコロナ受け入れ病院の逼迫を考えれば、一人一人が地道に感染防止策を続けるしかないと思います。
ただ、「宗教」というものが「科学」を受け入れつつ、それでもなお多くの人間の「心の拠りどころ」となることができるのであれば、「宗教」と「科学」は決して対立するものではなく、共存できるものなのだなぁとも思う。
そして「宗教」と「科学」の共存というものは、「宗教」が「科学」に対して寛容であることと、「科学」が「宗教」に対して寛容であることによって成り立つのであると思う。
そうしたデータは、おそらくツイッターやインスタなどのSNSから集められると思う。
一点集中と多数平均での違いか?
感染リスクだから、平均は意味がない。
ダムは一穴で崩壊する。