時価総額
58.3 兆円
業績

関連記事一覧
台湾TSMC、日本に拠点 先端半導体開発で連携へ
日本経済新聞 462Picks
台湾TSMC日本で新工場計画か 米中対立でリスク分散狙い
共同通信 253Picks
中国企業が台湾TSMCから100人以上の技術者を引き抜きか
Engadget 日本版 187Picks
建設費は6倍、人件費は3割高い。台湾TSMCが米国工場計画で二の足
ニュースイッチ 97Picks
台湾TSMC、7-9月売上高は過去最高-22%増と予想上回る
Bloomberg.com 81Picks
台湾TSMC、米アリゾナ州工場建設許可取得 24年生産開始
Reuters 58Picks
台湾TSMC、日本に材料研究開発センター設置を検討 工場建設の報道を否定
japan.cna.com.tw 26Picks
台湾TSMC、日本に半導体新工場を検討 現地紙報道
日本経済新聞 14Picks
台湾・TSMC、車載向け半導体不足で5月に増産へ
ニュースイッチ 9Picks
TSMC、可能なら自動車向け半導体の生産優先=台湾経済部
Reuters 8Picks
また、台湾企業の中にも、鸿海のように中国大陸に近い企業もあれば、TSMCのように中国と距離をとって米国との協力を深化させようとするものもあります。日本では、台湾と言えば、全て反中であるかのような誤解をしがちですが、台湾企業も中国とのビジネスから利益を得ているのです。日本は、台湾問題を考える際に、台湾の現実も正確に理解しておく必要があるでしょう。
蔡英文総統の新南向政策には、中国大陸への経済依存度を下げて、東南アジア諸国との経済関係を深化させる狙いもあります。
また、同社の営業数字ですが
・売上高:3.85兆円
・営業利益:1.34兆円
・純利益:1.25兆円
(2019年12月期決算)
と素晴らしい成績を残しております。
営業利益率もアップルを超えて35%を記録し、時価総額はトヨタの約2倍の46兆円です。
こちらも米国の支援があってだと思いますが、SamsungとTSMCの進出と規模拡大の影響が国内にどのような影響を及ぼすのか気になります。
『サムスン、米半導体工場拡張へ アジア2強が投資競う:日本経済新聞 -』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM17BRK0X11C20A2000000/