• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JR東、新幹線に貨物車両 コロナで旅客減導入検討

産経ニュース
194
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 松田 崇裕
    badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集グループ長 兼 報道コンテンツ戦略室

    JR東日本の深澤祐二社長が今年の会見で述べた「ポストコロナ」社会に向けた会社の抜本的な構造改革は、転機となる象徴的な発言でした。「感染流行が収束した後も、鉄道利用の水準は元には戻らない」と述べ、終電見直し、時間帯別運賃の検討など、これまで考えられなかったことにメスを入れようとしています。年末のコロナの状況をみるに、来年も暫くはこの状況が続きそうで、先を見据えた舵の切り方だったと思います。


  • Kato Jun
    ユーザベース スピーダアナリスト

    パレットやドアについての言及はあるが、ホームや駅でのオペレーションも気になる。
    旅客鉄道は混載を前提にしていない。ホームと貨物を置いておく場所との連携、それにかかる時間軸と客席部分の掃除含めて早く折り返すためのオペレーションの同期。また、新幹線は早くても、それ以外の部分での時間も重要で、駅にどうやって搬入出するかなども論点。規模が大きくなれば大規模に改造することもできるだろうが、まだそこに満たない場合は駅を変えるなどはコストなど含めてなかなか難しそう。
    新幹線に限らず、日本は貨物運送の鉄道比率が少なかったはず。他国は資源輸送がメインという点で構造が違うのはあるが、でも幹線部分はもう少し鉄道を使った方がエネルギー効率などでも良いのだと思うが、貨物ハブを作るのが難しかったんだっけかな…


  • 大山 哲生
    badge
    Skylight America代表(シリコンバレーのコンサル会社) CEO

    「検討」であって決定ではないのですね。

    積み下ろしのオペレーションフローの変更をダイヤに影響させずに行うこと、扉などのスペースの制約、人とは違った温度管理などを考慮すると、コロナ中の暫定対応としてはとても採算が取れない、という結論に至る可能性が高いような気がします。

    積み下ろしを考えると、途中の名古屋で荷物下ろす、とか現実的に難しいはずで、始発駅 → 終着駅のみの運送に留まり、色々と外部からの期待とのギャップも出そうです。

    そんな検討の議論は聞いてみたいですし、結論がどうなるか興味深いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか