時価総額、ソニーが4位に 任天堂8位浮上、ゲーム事業好調
時価総額、ソニーが4位に 東京証券取引所が30日発表した2020年末時点の東証1部の時価総額ランキング(政府保有分を含む)によ...
130Picks
任天堂株式会社(にんてんどう、英語: Nintendo Co., Ltd.)は、主に玩具やコンピュータゲームの開発・製造・販売を行う日本の企業。TOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
8.59 兆円
業績

時価総額
14.4 兆円
業績

関連記事一覧
任天堂が大幅続伸、業績見通し上方修正を素直に好感
Reuters 71Picks
任天堂株が堅調、約2週間ぶりに年初来高値を更新
Reuters 5Picks
【ゲーム株概況(11/18)】日本一ソフトやカヤックなどが買われる 任天堂は朝安も一巡後に値を戻す エクストリームは1200円台割れ
Social Game Info 4Picks
【ゲーム株概況(8/25)】BOIが3日続伸で5000円台半ばまで買われる 巣ごもり消費期待で買われた任天堂など大手ゲーム株の一角がさえない
Social Game Info 3Picks
ゲーム株物色で任天堂が年初来高値更新! 日経平均株価は5日ぶりに反落
LIMO 3Picks
【ゲーム株概況(7/7)】サイバーエージェントが連日の高値更新 任天堂はリーマン・ショック前の水準を回復 ガンホーは4日ぶりに反落
Social Game Info 3Picks
日本でも自転車プチブームになってますし。
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
金融機関を除くと、平成元年当時は、世界の時価総額ランキングの上位も製造業が主でした。だから製造業が強い我が国は、当時、トヨタ、新日鉄、日立、松下、東芝等々、10社以上が上位入り。
新型コロナウイルス禍による販売不振で我が国トップながら世界の時価総額上位50社から一旦陥落したトヨタが、今はまた復帰しています。しかし日本企業は辛うじて残るトヨタ1社だけ。世界ランキングの顔触れの変化と我が国のランキングの上位の変化の少なさに、平成時代の世界と我が国の動きの違いが見て取れるように感じます。雇用の裾野が広い製造業が強いのは良いことですが、新型コロナウイルス禍を受けて世界が変わる中、トヨタを超える企業も育って欲しいと念じる年の瀬です (^.^)/~~~フレ!
一時コロナが落ち着いた時には仕事が増え、ゲームができなくなりましたと引退する人も少なくありませんでした。
そしてまた第3波で年末年始ゲームを楽しむ人も増えるのではないでしょうか。来年はどうなりますでしょうか。