• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【高原豪久】人は育てられない。育つか育たないかは本人次第

NewsPicks編集部
530
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • PIVOT エグゼクティブ・エディター

    ユニ・チャーム社長・高原豪久さんの連載第4回です。
    ---
    2001年に39歳で社長に就任。当初はその経営手腕を不安視されるも、圧倒的な実績で外野の雑音を跳ね返したユニ・チャームの高原豪久社長。

    生理用品や紙おむつなど国内の事業基盤を強化するとともに、新興国を中心とする海外展開を加速。80を超える国や地域に進出して現地ニーズを掘り起こし、社長就任時に約1割だった海外売上高比率を約6割に、売上高を3倍にするなど、同社を大きく躍進させた。

    なぜ創業者である父のカリスマ経営から、社員が自立的に動く全員経営へと転換できたのか。海外戦略、急成長を支えた人づくりなど、社長人生20年で培われた経営の要諦を語る。(全7回)

    ■第1回 ユニ・チャーム海外展開で売上高3倍、時価総額11倍
    ■第2回 言葉ではなく、行動で人を評価する
    ■第3回 裸の王様にならないための「自己観照」
    ■第4回 人は育てられない。育つか育たないかは本人次第
    ■第5回 1の努力、10の努力、100の努力
    ■第6回 人間の能力に差はない。誰でも成功できる
    ■第7回 健全な危機感をいかに持ち続けるか


注目のコメント

  • badge
    一社)広島県観光連盟(HIT) チーフプロデューサー 兼 常務理事事業本部長

    二代目として本当にご苦労された高原さんならではの、とても心に沁みる記事でした。
    私が育ててもらったリクルートでは、「圧倒的当事者意識」という言葉があります。
    全ては自分次第。他人事にするのではなく、自分事として考えろという教えでした。
    育つか育たないかは本人次第。成長したいかどうか、自分事としてとらえることが出来るかが、とても大切だと感じます。


  • 株式会社Cogito 代表取締役

    このタイトルに、少なからずこの20年、人材育成に身を置いてきた自分の経験から思うことは、

    「人は育てられない、ということはない」

    ということです。記事を読めば額面通りの言葉ではないことはわかります。

    「自ら成長しようと思わない人を育てることはできない」

    ということですね。私自身、人は根源的に「自ら成長したい」という欲求があると信じています。その欲求をどのように駆り立てていくかが教育においては大切で、今までの時代はそれを外側から、例えば研修やOJT、あるいは制度を使い触発してきたように思います。

    しかしながらこれからの時代は、それでは立ち行かないと思います。外側から物を見る(アプローチする)思考様式或いは価値観では時代に行き詰まり、内側から常に物事をみる時代こそがしなやかさや軽やかさを生んでいきます。「会社が決めたこと、お客様が決めたこと」ではなく「自分はどうしていきたいか」という内側からの想いやエネルギーが自分自身を鼓舞し、そして周囲を巻き込みリードしていく、そんな時代が今です。

    例えば、非常に大きな例えになりますが、今のコロナ禍で過ごす我々の日々の生活もそうだと思います。政府や地方自治体の長が方向性を国民に伝えても、最後に自分自身の行動を決めるのは自分自身です。「自分自身がやりたいか、どうか」です。これからは多くのことを「本人次第=自分次第」という感覚で捉え行動していくのだと思います。

    ですから「育つか育たないかは本人次第」ということは昔から言われてきた言葉ではありますが、まさに「本人次第」というキーワードに、今それを時代が要請し始めてきていると痛感させられる記事でした。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    育ててもらうんじゃない。

    自分で育つ。育つ意欲がある人は、自ら学ぶ。必要なら教えを乞う。

    育ててもらわないと成長できないなんて、甘えるのをやめる。自分の未来は自分で創ると覚悟した人は、確実に成長します。

    企業の研修は、考え方と実施方法を抜本的に変える必要がありますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか