新着記事一覧
心の病を抱える人 コロナワクチン優先対象とすべきと専門家
Forbes JAPAN 2Picks
米、J&Jのワクチン許可 3例目、1回接種は初
共同通信 2Picks
J&J製新型コロナワクチン許可=米で3例目、1回接種は初
時事通信社 21Picks
米当局が3例目の新型コロナワクチン許可
共同通信 2Picks
仮想通貨のAnchorageが連邦銀行の認可を受けデジタル資産銀行に、約85.3億円の資金調達
TechCrunch Japan 7Picks
黄色いピーチ、バニラエア塗装が存続へ特別塗装機
レスポンス 3Picks
ファミリーマートでSuica・PASMOを使うと当たる! ホテル宿泊券・鉄道グッズなど
BCN+R 2Picks
羽田-仙台定期便がない理由が1位 先週の注目記事21年2月21日-27日
Aviation Wire 3Picks
2050年コーヒーが飲めなくなる?「持続可能なコーヒー」のための世界の取り組み
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 38Picks

【西本博嗣】WEINファンド崩壊の「黒幕説」に答える
NewsPicks編集部 334Picks
それよりも、GOTOの恩恵の偏りという点では、観光地に比べて都市部、リゾート・温泉旅館に比べてビジネスホテルが不利で、恩恵の偏りはこちらの方が顕著であり、偏りを是正したいのであれば、ここに何らかの対策が必要なのだと思います。
有名な観光地が儲かる仕組みだよねとか、高級宿だけ恩恵があるよねと他責にするのは簡単ですが、この仕組のなかでどうニーズをとらえるか、付加価値をつけるかマーケティング力を磨くことが重要だと思います。温泉がない宿で大型観光地でなくても食事のグレードをあげたり、お風呂を貸切性にするなどして恩恵を受けているホテルがあるのも事実です。
本質的にはGoToトラベル事務局が、観光地の魅力やホテルのポテンシャルを改めて分析をするべきですし、いいチャンスなんです。GoToトラベルで利用されたエリア、ジャンル、価格帯もすべてとれるわけですし。DMOとして各地域のデータ分析を求めるよりよっぽど意義があるデータが取得できると考えています。
独り身でなければ、是非ともやってみたかったと思います。
均等に分配するなら直接給付すればいいけど、ユーザー任せなんだから人気の偏りは出るでしょう