新着Pick
2Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
D✖️P理事長の今井さんのNoteをピックさせて頂きました。
寄付を手軽にしてくれるという意味で意義があると思いました。(金融関係者にも是非知恵を絞っていただきたいと思い拡散します)

将来的に考えられることとしては、デジタルID(マイナンバーでもいいのですが)を用いて、(日本はまだ存在しませんが)CBDCなどのデジタル通貨などを寄付したりできれば、ピンポイントで必要な人に迅速にお金が行き渡るのかなと思っています。ビットコインなどの仮想通貨による寄付も始まっていますがビットコインは容易に国境を越えられますがどこでも使えるわけではないのがネックですね。

また企業のSDGへの貢献ニーズを満たす様に収入の一部が仕組みも備わっていればインセンティブも湧くと思います。

少し脱線しますが、金融商品という意味ではりそな銀行がやっているNPOを資産承継信託の対象とする商品も個人の社会貢献ニーズを満たすスキームだと思いました。社債発行時にも寄付の要素が組み込まれているものもありますがもっと色々と組み合わせが考えられると思います。

https://www.sankei.com/smp/economy/news/200803/ecn2008030022-s1.html