• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界はEV競争が激化! なのに、まだ「水素車」にこだわる日本の愚(週プレNEWS)

Yahoo!ニュース
13
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    水素燃料電池車が、まだまだ売れてないのは事実ですし、補助金が大きいのもその通りです。
    一方でピュア電気自動車(BEV)、バッテリーEVの問題点はたくさんあります。電池の大きさと重さとコスト、モーターを含めて製造から廃棄までの資源循環が未整備、再生可能エネルギーの普及がどうなるか、補修パーツはどうする、などです。

    発電インフラの乏しい発展途上国のことを考えれば、ガソリンで動き、パーツも入手しやすい内燃機関車の需要は今後ますます高まるでしょう。ディーゼルは今後多様化する燃料についても柔軟に対応できます。充電インフラ整備の必要がないハイブリッド車は環境保護の現実解として、当面のニーズはさらに高まっていくと思われます。

    そして水素燃料電池車です。水素にも同様に充填インフラ問題はありますし、モーターとスタック(燃料電池)も現状ではまだまだ高コストです。水素の製造コストももっと下げる必要があります。が、クリーンでエネルギー効率が高く、水素充填に時間がかからない、航続距離も長い、エネルギーの多様性に貢献できるなど、メリットもたくさんあります。次世代移動で「日本が欧米中に負けた」と言うのは少々結論を急ぎすぎだと思います。
    ハイブリッド車がそうであったように、ガラパゴスの危険性はあるものの、「人の行く裏に道あり」のFCVは大化けする可能性があります。電車や航空機、据置き型の燃料電池など用途の広がりも楽しみです。


  • 専門商社(ドイツ駐在)

    「えこひいき」ではなく、トヨタが倒れたら経済・雇用への影響が大き過ぎるから。

    —-quote—-
    経産省の「トヨタえこひいき」ぶりは目に余るものがある。購入時に国から支給される補助金は、EVは1台につき最大42万円なのに、FCVは最大210万円と5倍。誰が見てもおかしい。ドイツはEVもFCVも平等に約110万円、フランスも同様に約90万円の補助金を出すのと対照的だ。

    また、経産省はガソリン車の30年代半ばまでの販売停止の方針を打ち出したが、多くの国がモーターと電池のほかに内燃機関を積むハイブリッド車(HV)も販売停止の対象とするのに、トヨタが得意とするという隠れた理由でHVは販売停止の対象から除外される見込みだ。


  • 米国カリフォルニア州弁護士(専門:移民法)

    今更過酷な競争しても利益が出ないからでしょうね。中国系も含めて巨額投資をバッグにスタートアップが次々と参入しているだけでなく、アップルまで入ってくれば、最後は自動運転も絡んだプラットフォーム競争になるだけ。複数のプラットフォームが生き残る可能性はあっても、安全性や効果の面である程度の勝敗はつくはず。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか