2020/12/26
【人事の未来】求められる、「経営者目線」の改革実行人
個人の職業寿命と会社の寿命の長さが逆転し、デジタル化により、今ある仕事や会社の先行きが不確実な時代。
今、従事している仕事をこれまで通りにしていれば、一生安泰とは限らない。
では、職業の未来はどのように変わるのか?
各仕事の将来像や求められる資質について、その道のプロに聞く「職種の未来」企画。
1回目は、世界的な人事コンサルティング会社コーン・フェリー・ジャパンのコンサルティング部門責任者である柴田彰氏に「人事パーソン」を取り巻く環境変化や今後求められるミッションについて語り下ろしてもらった。
今、従事している仕事をこれまで通りにしていれば、一生安泰とは限らない。
では、職業の未来はどのように変わるのか?
各仕事の将来像や求められる資質について、その道のプロに聞く「職種の未来」企画。
1回目は、世界的な人事コンサルティング会社コーン・フェリー・ジャパンのコンサルティング部門責任者である柴田彰氏に「人事パーソン」を取り巻く環境変化や今後求められるミッションについて語り下ろしてもらった。
急増するジョブ型雇用への転換
2020年、日本企業の人事分野で注目されたのは、ジョブ型雇用への転換です。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
従来のキャリアパスが通用しなくなり、新たな職業が生まれつつある現代。一つひとつの職種に求められる要件は、どのように変わっていくのか。NewsPicksの姉妹メディア「JobPicks」との連動企画。