• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

商社の深層:三井物産次期社長 「32人抜き」後任は「大本命」 | 週刊エコノミスト Online

週刊エコノミスト Online
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 週刊エコノミストオンライン 編集長

    オンライン会見に出ましたが、堀新社長の真摯さ、誠実さは画面からも伝わってきました。安永社長が堀専務を次期社長に選んだ理由について、ずばり「課題解決能力」と一言。「物事が想定通りにいかなかったときの対応力」、どう立て直すかを「自分の言葉で会社に提案できる」と。養鶏飼料ノーバスを買収し、拡大させた功績だけでなく、2008年のリーマンショック時はNY駐在で、「大きな痛手を受け、それをどうやって最善の着地点を見出すか、どう自分が動き、会社を説得するか修羅場の中でくぐりぬけてきた」という堀専務の評価は実感がこもっていました。「リモートワークでも特異の語学力を生かしてウェブベースでもリアルでやっているのとそん色ない形で交渉している」とも。
     安永社長には「心残りはないか?」を聞きましたが、「上半期が終わったところでポートフォリオの組み換え 石炭、石炭関連事業、石油のE&P(探鉱開発・生産)、旅客鉄道 これらについてしっかり立て直しする。案件によってはイグジット、ダメージコントロールする。心残りというより、そういう交渉をしている仲間が現場(地球の各地)にいる。持続的にその対策をやる。堀新社長に襷を渡す瞬間までやる」と答え、経営の執行を離れても「若手の教育も含め全社社員課題解決能力をあげるために何をやるか、しっかり考えたい」とのこと。堀新社長が直面するのは、脱化石、排出ゼロが世界的に鮮明になるなかで柱である資源、とくにLNGをどうハンドリングするか、だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか