774Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
飛行機はお客様が半分だからと言って、副機長は無しにしたり、CA半分にしたり、燃料半分にしたりするわけにはいきません。
となると、乗船率がどうであれ、コストは固定。

であるならば、『空気を乗せて飛ぶよりは、お客を乗せた方がいい』ということにはなります。(乱暴な言い方ですが)

これが、マイレージの元になる考え方で、だから、優良顧客をマイレージという無料航空券で囲い込むことができます。
ただ、ここは、統計的に座席稼働率を計算して、お金を払うお客さんで満席になることが予想される航空便にはマイレージ席はでてきません。

LCCは、もともと全便での高い稼働率を想定する業態です。
経営効率をギリギリまで追求することにより、低価格運賃を実現しているのです。そのためLCCの場合、マイレージプログラムは設定していないことが殆どです。

ですが、飛行機は飛行機なので、上記のマイレージ理論は当てはめることができます。
今回は、『乗り放題』と『空き席が想定される便』を組み合わすことができるなら、イケる!ということなのでしょう。

良いトライだし、コロナ禍のとき限定のプランであれば、良いのではと思います。
ANAさんが以前に1日乗り放題をされていましたが、結局儲からなかったそうです。やはり猛者が現れるとのこと。

https://www.ana.co.jp/pr/02-1012/02-100.html

また、1日乗り放題の実施日2003年3月1日、首都圏の航空管制をコントロールする東京管制部のコンピュータシステムがトラブルを起こし空港は大混乱。

その時のチケット払い戻しなど窓口対応や、なんとか乗り継ぎたいお客様対応でさらに遅れが生じ、乗り放題以外のお客様まで大混乱。

こうしたリスクを考えると、一度に沢山の人を集めない、平準化させる工夫が必要でしょうね。
航空会社ならどの会社も一度は考える、鉄道でいうところの回数券や定期券に近いサービスですが、まぁこれが古今東西うまくいきません。結局飛行機をよく使ってくれる人というのは限られていて、またそういう人は安いチケットを組み合わせるのが航空会社の想像以上にうまく、たとえは悪いですがスーパーで総菜の安売りシールを待っている常連客のような状態なのです。ほかにお金を落としてくれる仕組みをつくるか、予約は取れず当日空席がないと利用できないような、微妙に使いにくい仕組みにするかしかないように思われます。

ただしピーチは成功体験として、航空需要があまりなかった関西空港を起点に地方都市へ運航しても顧客はなかなか獲得できないのではないかという下馬評を覆して、運賃が安いからと毎週孫に会うようになった高齢者や、ちょっと韓国料理を食べに出かける若い女性客など、既存の客層と被らない新しい市場を開拓できたというものがあります。今回もそれを狙っていることは明白ですが、このコロナの中、柳の下に二匹目のドジョウがいるかというと、私ならそこに賭けたくはないなというのが本音です。
乗り放題と言えば、かつて資金繰りに窮したアメリカン航空が、運賃前受けによる資金獲得を狙って生涯ファーストクラス乗り放題の“エアパス”を販売したら、友人とランチのためだけに海を渡るような使い方で毎年100万マイル単位の利用を繰り返す想定外の猛者が現れて損をして、静かに撤退したと聞いた記憶がありますね・・・ 
月単位の契約で「料金は月約2万円から」ということだと、暇とカネのある高齢者が購入して毎日のように利用する、といったことが起きるかもしれません。とはいえ新型コロナウイルス禍で搭乗率が極めて低い状況で、しかも月ごとの契約で、「実際の運用を踏まえ事業を継続するかどうか決める」ということが最初から明らかにされているなら、並みのフリークエントフライヤー顔負けの人が想定外に沢山出現しても、さして困ることはないのでしょう、たぶん。もし期待通りの条件で発売されたら、私も何ヶ月か買って飛び回ってみようかな。成功すると良いですね、 (^.^)/~~~フレ!
粗利ミックスできない領域での定額制はロイヤルカスタマーの実質値引きになる事が多く、新規獲得で裾野が広がらないと厳しくその辺りのバランスをどう作っていくのかが気になります。
いわゆるサブスクリプションだと思います.確実にキャッシュが手に入るという利点があるでしょうが,料金とサービスのバランスが難しいですね.「令和納豆」,牛角「焼肉食べ放題」という失敗がありました.
https://newspicks.com/news/5007580
https://newspicks.com/news/4521133
主力サービスをサブスクリプションにしてしまうと,お客はプラス料金を払わなくなってしまいます.
ピーチの乗り放題は、顧客観点でみると熱いですね!2万円〜の料金体系の詳細も気になるところです。

ピーチの圧倒的弱みは、羽田から国内線がないってことにすべてがつきると思っています。海外は台湾などあるのですが、国内便が羽田からないのです...

ただ、成田(第3)からだと奄美・那覇・石垣の南国もあれば、新千歳・女満別・釧路の北海道と遠方観光地のラインナップが豊富です。

サブスクになることで、それなら成田でも我慢するかというスイッチングが期待できるかどうかだと思います。

区間別とそれに伴う料金設計にすべてがかかるでしょう。
系列のANAは年間300万円でもほんの数年でやめたのに??と思ってしまいました。なにか秘策があるのでしょうか。

ANAプレミアムクラス専用パスポート
https://www.ana.co.jp/pr/10_0709/10-096.html
コロナ禍の中 やってみる価値はありそう。
乗客が少ないからと欠航する訳にもいかず、 カラのまま飛ぶよりいいかと。 どのぐらいの席数が「乗り放題以外の価格」で売れるかにかかっている。
鉄道の定期と同じ考えで、経常的な固定費をカバーすることが狙いでしょう。ただ、いまの問題は(同社に限らず航空業界全体での)機内の衛生保全とそのアピールの方かと。