今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
231Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
「非日常」こそがディズニーランドの本質的価値。
せっかく行ったのに混雑で充分にアトラクションを楽しめず、リピートしない。
混んでいて、あまり楽しめないらしいから行かない。
そんな顧客の方が、近場で日常化したリピート客よりパイは大きいと考えると、値上げという方法で客単価の低い客層に心的抑制をかけ、来場者全体の体験価値向上を図って「また来たい。」というリピート顧客の全体数を増やすいうことが、本当の目的なのではないだろうか?

この程度の値上げは、コロナ禍における入場者数減→収益改善のための一助にしかならないだろうし、むしろ頻繁に行くことの出来ない全体マーケット顧客からみれば「せっかく行く」という特別感の中でさほど大きな障害にならないのは、観光地のお土産消費と同じ話。

この値上げ幅は、非日常の体験価値というディズニーランドの本質的価値の向上のためと考えるのが妥当なのではないだろうか。
人気 Picker
先行しているUSJの事例も踏まえた繁閑の平準化の施策かと思われますが、コロナ禍において、戦略に連動したKPIも入場者数→顧客単価へのシフトも同時にあるように思います。

世界的に見て、国内のランド・シーのパークは、明らかに過密です。少なくとも、本場アナハイム、近場の香港では日本のような混雑は見られません。

過密を避けつつ、顧客体験価値向上と消費単価の向上に連動する売上・利益を維持する方法として、取り組みに賛同いたします。
ディズニーランドもコロナで影響が大きい中で、土日連休の値上げは否めない判断かと思います。

USJさんがいち早く導入したダイナミックプライシング等の導入の可能性もありそうですね。
GOTOトラベルも延長されたら、平日の割引率をアップするなどで、旅行需要平準化に動くと思われる。
業界みんなダイナミックプライシングで、旅行需要平準化になれば、何より!(業界の悲願です)
コロナの状況も重なって
「量よりも質」の戦略なのでしょうね。

土日についてはより需要が増えて密になりやすい。
量を抑える中で経営としては妥当だと思います。

最近ディグラムリゾートに行った人の話を聞いていると、
以前より満足度が高い(待ち時間短い、混雑少ない)
とのことでした。※そりゃそうか

ただし、収入格差が叫ばれる昨今の状況の中で、
苦しんでいる一般の人達にとっては
本当の意味で「夢の国」になりそうですね。。。
コロナで入場規制をしているため、最近行った方の話を聞くと、以前より満足度が高い(待ち時間短い、混雑少ない)とのことだった。土日については、より需給がタイト。量を抑える中で経営としては妥当だと思う。
下記は2018年にUSJが日によって価格を変えるダイナミックプライシングを導入すると報道された時のPick。今回のディズニーの導入は、ダイナミックというよりは土日の価格を上げるではあるが、継続的に値上げをできている点やそのための経営というのは重要。
https://newspicks.com/news/3344443

ディズニーという観点では、KPIという点で下記の熊野さんの記事も是非合わせて。値上げは顧客ニーズ・期待値も含む需要とのバランス。満足度を上げながらどうやって長期で経営をしていくか。
https://newspicks.com/news/5439034
これは単に収益のための値上げというのでなく、
来場客数の分散・平準化を図る取り組みだと受け止めています。ディズニーランドに限らず、この考え方は、物理的に集客を行う事業に幅広く取り入れられていくはずです。
ダイナミックプライジングはUSJも2019年1月から実施していましたが、より需要予測の精度アップと集客の平準化が進めばサービス提供の安定感も増すので常に需要高いところには良いですよね。
ディズニーランド、ダイナミックプライスを導入って、ただの土日、大型連休の値上げ??w 飛行機やホテルみたいに需給によってリアルタイムに変動させるのかと思いきや…
正直人数制限でかなりキツイのではないかと感じています。

500円の値上げで人気は変わらなそう。
需要によって値段を変えるのは全然ありだと思います!