9Picks
人気 Picker
僕は強い不信感を抱いた。結局、検査態勢も整わないまま、自己責任を強いられるだけで、どうにかみんな対策を採りつつ生活をしている。どうしても過剰になるし、間違った対策もあるだろうけど、じゃあ、分科会は国民に対して、或いは政府との間で、リスク管理のコミュニケーションに成功しているのか? おかしな対策が広まっているなら、何故毎日、記者会見をしない? 実際、自分たちでさえ状況判断に迷うようなケースがたくさんあるのに、みんなが、専門家と同等の統一的な知識を持って、正しい状況判断をしていれば、感染は広まらないといった、あり得ない前提の話をしている。
- いいね3
アメリカのファウチ先生も明日‥モデルナのワクチンを接種するとのこと(https://twitter.com/niaidnews/status/1341116712519757824?s=21)
- いいね1
良い記事。ただこれはこれでタイトルが強すぎるような…ワクチンについては、留保付きながら接種に前向きという感じですね。
- いいね2
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
アップル接触通知、日本で使えず コロナ、厚労省「ココア使って」
共同通信 338Picks
コロナに勝った「中国デジタル監視技術」の意外に地味な正体
ニューズウィーク日本版 213Picks
Q. コロナ禍で売上を激増・激減させた飲食関連の会社とは?
決算が読めるようになるノート 164Picks
27万人の個人情報、閲覧可に ワクチン予約サイトを停止―東京都
時事ドットコム 146Picks
中国・深センの「年700億円を稼ぐ絵画村」がコロナで大損した理由
Diamond Online 109Picks
PC出荷、コロナで14.6%増 7~9月、在宅勤務などで
共同通信 92Picks
拡大前は「飲み会」ツイート増?データが示す予兆
テレ朝news 81Picks

テスラ、コロナ時代の勝者に 事前の賭けが奏功
The Wall Street Journal 50Picks
ワクチン偽情報に警告ラベル 米ツイッター、永久凍結も
共同通信 41Picks
Q. Appleの決算がコロナ禍で好調だった理由は?
決算が読めるようになるノート 14Picks