新着Pick
622Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
菅首相が武田総務大臣に指示した改革の一つである携帯の値下げが完全に実現しつつあります。最初にNTTを動かしたのは大きかった。次はNHKです。その次が地方銀行でしょうかね。コロナの逆風で支持率下がってますが、改革の手は緩めないで欲しい
サブブランド用に用意していたものを本体で投入してしまったのでは、と言われるドコモのahamo
そうすると他社も追随せざるを得ず、Ymobileとの棲み分けはいよいよ意味不明になってきました。Ymobileも見直すとしていますが、新プランがドコモと同じでネットのみで店舗を使えないプランだとすると、むしろそこそこ店舗数があるYmobileの方がサポートが手厚くなるのでは、という摩訶不思議な状態になりますねー
なんで同じ3月からスタートなんだろ。準備期間?少しでも早い方が顧客囲い込みできそうだけど、アハモ3月スタートまでに他社がどう出るか見据えての期間?
ソフトバンクユーザー的にはこれに変えるしかない感じかな?ただ機種を通信キャリアで買う場合は、実質負担金額がむしろ上がる可能性もあるので、料金プランの比較検討記事でもまとめてみようかな。 #SoftBank
横並びなら、一番槍をつけたdocomoに敬意を表して切り替えます。
こうやってまた同じようなプランを3社出して競争がなくなるという…
ワイモバイルの存在理由が無くなりますね。
ソフトバンク的には自前のパイの中だから無問題?

楽天モバイルとMVNOは草刈り場と化しますね。
LINEモバイルブランドとして提供するのか、LINEモバイルのアセットを活用しソフトバンクブランドで提供するのか、記事だけだとよくわかりませんが明日の発表が楽しみですね。

3月開始とはいえ、新料金プランの仕様(サービス併用可否、受付チャネル整理など)やオペレーションを相当タイトなスケジュール感で詰めないといけないんだろうなという印象です。
凄いねー
全く同じプランで対抗って(笑)
相変わらず競争する気がない。
もう国が運営して公共事業にしちゃえば?
民間企業としてエリート気取られんのもアホくさい。
対抗するならドコモより下回って欲しかった。
恐らく、業界内で事前に話し合いはあったと思います。

今、DTIシムの月42GB(一日1.4GB)2,480円とソフトバンクを併用してるので携帯プランの見直しが必要になりました…
さて、どうしたもんか。
ソフトバンクグループ株式会社(英語: SoftBank Group Corp.)は、孫正義によって創設された新興財閥であり、携帯電話等の電気通信事業者やインターネット関連会社等を傘下に置く日本の持株会社。日経平均株価およびTOPIX Core30、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
9.20 兆円

業績

株式会社NTTドコモ(エヌ・ティ・ティ・ドコモ、英語: NTT DOCOMO, INC.)は、携帯電話の無線通信サービスを提供する、日本最大手の移動体通信事業者 (MNO) である。日本電信電話 (NTT) の完全子会社。 ウィキペディア

業績