エリザベス女王、史上初「アレクサ経由のクリスマスメッセージ」25日配信。困難に満ちた1年の最後に
・イギリスのエリザベス女王は1952年以来、ほぼ毎年、クリスマスメッセージの発信を続けてきた。 ・開始当初はラジオでの放送だったが、テレビなどが加わり、なんと2020年は史上初めて、アマゾンの音声アシスタント「アレクサ(Alexa)」でも聴けるようになる。 ・クリスマス当日の15時(グリニッジ標準時...
2Picks
Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム・インク、/æməzɒn/)は、アメリカ合衆国のワシントン州シアトルに本拠地を置く企業である。主軸はインターネット経由の小売であるが、その他にもクラウドコンピューティングなどを手掛けている。 ウィキペディア
時価総額
227 兆円
業績

関連記事一覧
JRA【エリザベス女王杯(G1)展望】C.ルメール“強奪”ラッキーライラックVS M.デムーロ&ラヴズオンリーユー!「女王不在」3歳勢はノーチャンス!?
ビジネスジャーナル 2Picks
エリザベス女王のツイッターが「誤爆」、秒で削除も時すでに遅し - フロントロウ -海外セレブ情報を発信
front-row.jp 2Picks
(5)エリザベス女王杯 幸運を味方に ラッキーライラック
毎日新聞 1Pick
競馬、ラッキーライラックが連覇 G1のエリザベス女王杯
共同通信 1Pick
エリザベス女王、従来型メディアへの支持を表明
Reuters 1Pick
英最強空母「クイーン・エリザベス」、日本で中国牽制に参加へ(中央日報日本語版)
Yahoo!ニュース 1Pick
イギリス王室って、最新テクノロジー使う挑戦をいろいろしてるんですねぇ。
すでに、BBC、YouTube、英王室の公式SNSアカウントは当然のように使っていて、今年はさらにアレクサ経由のクリスマスメッセージに挑戦するんだとか。
2012年にはKindleを通じて配信していると言うから、英王室のマルチデバイス、マルチメディアぶりが良く分かります.
Netflixに「ザ・クラウン」という英王室をテーマにしているドラマがあって、今シーズン3まで見てる所なんですが。
昔はできるだけ情報発信をせず、神秘性によって威厳が保たれていた英王室が、マスメディアの普及によってそのメッキがはがされていく一方で、エリザベス女王が時代に合わせた王室像を悩んでいく過程が非常に面白いドラマになってまして。
その姿勢が進化した先に今回のアレクサ経由のクリスマスメッセージがあるかと思うと、本当になんだかシミジミしてしまいます。
特に今年は困難な年と言うこともあり、エリザベス女王もできる限り国民を応援しようと様々な取り組みをしている模様。
日本においては、皇室がSNSを使うことを検討というニュースが昨年話題になったものの、そのまま梨の礫になってしまっている印象がありますが。
日本全体のデジタル化を後押しする意味でも、日本の皇室にも何かしら考えて欲しいなぁと思ってしまうニュースでした。