関連記事一覧
昨年のラグビーW杯 経済波及効果は過去最大6464億円
産経ニュース 64Picks
ファイザー新型コロナワクチン「90%以上の効果」への疑問何が90%なのか不明
ビジネスジャーナル 4Picks
日本経済見通し:2020年6月
大和総研 3Picks
「東京外し」で1.5兆円減 GoTo経済効果―民間試算:時事ドットコム
時事ドットコム 3Picks
バイデン氏7%リード、有権者の3割が「経済・雇用」重視=調査
Reuters 3Picks
米株下落、ダウ410ドル安 コロナ経済対策巡る不透明感で
Reuters 3Picks
鈍い首相、いら立つ分科会コロナ新提言にも政府「経済重視」崩さず
西日本新聞 2Picks
JRA打倒コントレイル筆頭候補バビットの「経済効果」はデアリングタクト超え!? “格安馬”のジャイアントキリングに意外な人も注目か
ビジネスジャーナル 1Pick
たった1回のシャンプーでしっかり染まる白髪染め「グローリンワンクロスの効果」
アラフィフが老後に楽しく暮らす提案をします 1Pick
ちゅらゆくるは嘘で詐欺?効果なし・効かないというのは本当?
montblanc 1Pick
【缶コーヒーは15倍、歯ブラシは30倍、レトルトカレーは57倍――。】
メーカーとしては笑いが止まりませんね。経済が潤ってとても良いと思いますが、でも消費者が本当に欲しいのはそのコーヒーやカレーではなく「鬼滅の刃」の絵や名前が付いた「もの」なんですよね。単発の売上にとどまり1年後にはその効果はほとんどなくなるので、今年限りの「ボーナス」ということになります。コラボ商品は当たれば凄い利益になりますが、中長期的に自社ブランドを育てることを疎かにしないようにしないとですね。
街の文房具屋さんも、鬼滅のボールペンはお一人様一点まで…などなど子供からもキャラクターが種類豊富だからこそ、日々せがまれております。そして、なかなか今年だからこそのマスクですが、手作りマスク含めて様々な色でキャラクターを想像できる楽しみ方がありますね。