関連記事一覧
ファイザー 新型ワクチン緊急使用許可を申請と発表
NHKニュース 295Picks
ファイザーのコロナワクチン、米承認へ前進 FDA報告書が支持
Reuters 95Picks
米ファイザー、新型コロナワクチンの臨床試験を日本で開始
Reuters 64Picks
モデルナワクチンを承認申請 武田薬品、国内3例目
共同通信 58Picks
ファイザー、12-15歳にもコロナワクチン使用許可を-各国で申請へ
Bloomberg 54Picks
ファイザーのコロナワクチン、ブラジル変異株に中和効果=研究
Reuters 14Picks
ファイザー製ワクチン、1回で85%の予防効果=イスラエル研究
Reuters 9Picks
米ファイザー、コロナワクチン95%有効 クリスマス前の配布も
Reuters 8Picks
新型コロナワクチン開発、米ファイザーやモデルナに比べ日本が大きく劣る理由 - News&Analysis
Diamond Online 6Picks
米ファイザー、コロナワクチンの治験データ「まだ公表できず」
Reuters 6Picks
これまで報告された第3相試験の論文によれば、4万人を超える参加者のうち、2万人を超える被験者がワクチンを接種し、うち4割が55歳以上であったことが報告されています。ここでは、最初の170例のCOVIDのケースが報告されており、うち162例がプラセボ接種群、8例がワクチン接種群でした。改めて、この有効性データは我々の予想を遥かに超えるものでした。
また、2ヶ月分の安全性のレポートも詳細に報告されています。報告されている副作用は今のところ、ワクチンの副作用として予想外のものではなく、注射部位の痛みや短期間の発熱などといったものが主体です。
日本での何よりの障壁はこれから多くの国民に受け入れられるかだと思いますので、これからのステップこそが重要です。
年明けの週刊ダイヤモンド誌に『大人のための最先端理科』というコラムで詳しく取り上げました♫ お楽しみに。
まずは医療者などハイリスク労働者への接種が優先されると思われます。その際、先行する英米の状況から、短期であれ有効性安全性についての知見を得て参考にできるのは良いと思います。
これではワクチンを導入して、いち早くコロナを抑制してほしい。
日本には数多くのワクチン研究企業があり、今回はどのぐらいの研究成果を日本国民に提出したか、まったく報道を見ない。
もうワクチンでも米国企業に従属していくのか。
けっしてワクチンの研究能力が高いと思わない中国、ロシアもそれなりに頑張ったが、日本からの情報はない。
追申
私はずっと日本発のワクチンを期待している。
なぜか中国のマスコミではファイザーとかロシアの企業とかのワクチンについて集中的に報道している。
まったく日本の情報はない。
ほんとうに日本企業は怠けているのか、それとも中国マスコミは色眼鏡で日本を見ているのかよくわからないが、
今も日本企業を期待している。
冷蔵庫で保管できるワクチンの実用化もできるといいなあ…
「ファイザーは来年6月末までに6000万人分のワクチンを日本に供給することで厚生労働省と基本合意していて、日本国内でも臨床試験を実施してきました。」
政治判断で承認し、一人でも副作用が出たら日本のマスコミは非難轟々となることは容易に想像できる。また承認に時間がかかれば「諸外国に遅れてるぅ」みたいな記事もすでに書いている。結局どっちに転んでも非難する屁のつっかえにもならない連中なのだから無視して突き進めて欲しい。
見ていても、経済テコ入れと感染抑止の二兎を追う
ナローパスの歩みはなかなか難しいと感じています。
人はなかなか思い通りに動いてくれないもの。
マスクや手指消毒などの「生活様式」はしっかり維持
するとしても、やはり王道はワクチン接種の拡大。
完璧なコンセンサス形成は難しい可能性もあるので、
リスクの高い人や、希望する人に順次接種を行う方針を
打ち出すことで、社会全体の感染症対応力を高めていく
取り組みが求められていると思う。
担当大臣たちの説明が曖昧だ。