今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
1926Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
話しのパフォーマンスが上手い人は確かにいますが、その人と対話すると自分の言いたいことばかりで、こちらの話を理解する姿勢は低いなと思うことがあります。

話すと聞くはセットで、総合的なコミュニケーション力の向上が重要だと思います。

また、"つねに他人と自分を比較し、おごる人ほど、アドバイスをあまり素直に受け入れない傾向があり、本当の誇りをもつ人は、そうした相対評価をあまり気にしない"とありますが、同感です。

見せかけではなく、信念を持ち、誠実さを忘れずに発信することを意識したいなと思いました。
自分の場合は「この方うまいなぁ」と思った時、それで留めずになぜうまいと感じるのか自分なりに分析して真似をするようにしています。

いろいろと言えることはありますが、質問を受けているときには「質問者の発言が終るまで遮らない」というのが一番のコツでしょうか。
話しかたが上手いには論理的な面と感情的な面の2種類あると思う。
「分かりやすく説明する」と「会話がはずむ」だ。

「分かりやすく説明する」は会話の相手に左右されず、
傘、雨、雲など技術が体系化されている。


「会話がはずむ」は会話の相手に左右されるので難しいと感じる。
私は相手に興味を持つこと、話題づくりを日々行なっていくこと
が大切だと思う。
1対1のコミュニケーションであれば、「聴く力」こそが最大のコミュニケーションスキルです。

複数人に対して話す場合、記事にあるように基本的スキルがあるのでしょうね。

私は、ストーリーテリングをお勧めしていますが・・・。
自分の身の回りで、この人の話し方上手いな、分かりやすいなと思う人のマネをしてみると、自然と自分の話し方も上達してきます。

身近のお手本が一番良い教材ですね!
プレゼン、以前は自分のプレゼン練習を録画してチェックして直したりしてました。
今も必ず一回は事前練習する様にしています。

「自分はもう十分にできる」「もう学ぶものなどない」そう思った瞬間に、歩みは止まります。その通りだと思います。
抽象→具体
それだけ