• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナで少子化加速?出産予約が6割減も 日産婦調査

朝日新聞デジタル
201
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • YAKICHI 代表

    妊娠を検討している人たちへ、新型コロナウイルスと妊娠・出産・育児について現状での正確な情報が伝わっていないのが大きな原因ではないでしょうか。政府や自治体からの発信は非常に少ないと思います。
    また、日本では赤ちゃん(胎児)について出産を境に担当診療科が分かれています。分娩までは産科、分娩後は新生児科(小児科)です。総合病院などでは周産期ということで継続的に見ていくことが前提となっているようですが、きちんと連携されているところはまだまだ少ない印象です。新型コロナウイルスの感染拡大に伴ってお母さんや赤ちゃんへの対応をどうするかについて、産科系と新生児科系の学会で見解が異なる部分があったりして現場では多少とも混乱したところがありました。関係した学会が連携して外部に向けて情報を発信していくことも少し足りないような気がします。
    国にとっては国力の衰退、医療関係者にとっては経済的に死活問題です。妊娠を考えておられる人たちに元気で前向きになれる情報を提供してあげてほしいと思います。


注目のコメント

  • スタートアップBizDev

    年金2,000万円問題に端を発してコロナが追い討ちとなり、結婚していても夫婦の生活維持すら悩むのに、子供を産んで育てる自信なんて無くなりますよね。

    産んだ方が経済的には得!くらいの施策を打たないと解決できないと思います。子供1人目は月5万円、2人目は月10万円とかを2年間配るみたいな感じですね。

    とはいえ財源は、もう高齢者の医療費削減しか無いと思います。しかしながら、選挙では高齢者が多数派なので、医療費削減は構造的に無理です。残念ながら日本の少子化は止まりませんね。詰みです。


  • 独身研究家/コラムニスト

    いや、単純にラブホに行けなくなったからだと思いますよ。特に、宮崎に関しては。田舎でステイホームなんかしてたら夫婦のセックスはできない。ラブホの数と出生率は正の相関があります。
    https://twitter.com/wildriverpeace/status/1307302027307839488


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    これだけ子育て家庭を足蹴にするような政策運営していれば当然だと思います。ある種、政策効果が出ているとも言えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか