• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナ: 国のコロナ判断基準細分化「分かりにくい」 知事ら

日本経済新聞
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    専門家でも見解が分かれるし価値観も違うのだからある程度は仕方がない。ただし漠然と基準を並べるより大きく2つに分けて考えたほうがいいように思う。

    ◆感染者数の傾向
    『増加傾向』なのか『加速的な増加』なのか『横ばい』なのか。特に加速的な増加(感染爆発につながる)が見られた時は強めのブレーキをかける必要がでてくる。
    ※新規感染者数、陽性率、経路不明など多く。

    ◆医療キャパ
    緩やかな増加や横ばいであったとしても、重症者数は蓄積されていくので医療の指標が必要になる。こっちは新規感染者数などの傾向から先が読みやすい。が、ヤバいと思って自粛しようがロックダウンしようが容赦なしに積み上がってくる怖さがある。

    細かい分析はプロにまかせ、それを材料にして経済や民意なども考えてリーダーの判断で決めるしかないと思う。分かりにくいとしても。

    あと市民の自粛要請レベルって言っても気をつけている人はそれなりに自粛をしているのでなかなか呼びかけだけで変わらない気もするのと、指標としては保健所の行動の元になるものも必要だろうと思う。数が少ない時は濃厚接触を追うことで傾向が分かったりするが、多くなればそんな余裕もないし、それをする有効性も下がるはず・・。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか